スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< サンデーレーシング祭りを見ていると、社台... ひとこと日記一覧 元騎手の田原成貴は「他の馬の進路を妨害し... >>

2012/06/25 12:04

私見 競馬はライブか?

私は一時、競馬はライブだと思っていた時期がある。
一時、山口瞳に感化されて、パドック党になっていた。
その時は、パドックを見てからでないと馬券を買わなかった。
パドックを参考に1頭の馬の単(単複)を買って、その馬だけをターフビジョンやライブで追うのは、確かに楽しい。持ったまんまで上がって来てくれる時の興奮は、今思い出しても、イイ。
だけど、競馬のレースはライブに限る、とはあまり思ったことがない。
ツインターボのオールカマーとか、ビワ対チケットのオールカマーとか、その他いくつかのダービーを見たけど、競馬はテレビの方がいいような気がする。
ぼんやり5月や10月のハイシーズンを府中で1日過ごすのは贅沢だけど。
パドック党だったときは、競馬場に居ても、レースはVTRで十分。
昨日、CXの中継を見てたらアキバ48のコーナーがあるではないか。
要らない。競馬会からCXや千葉テレビにお金が流れてるんだよな、確か。

ユーチューブにアップされる動画で十分。
私はCXの競馬番組は要らないと思う。杉本さんも馬場さんもいないんだし。

一方、私の趣味でいうと、落語は間違いなくライブだし、麻雀もネット麻雀なんてつまらない。要するにライブでないとダメだ。
今度、絵画に凝ってやろうかと思ってるけど、絵画はどうなんだろ。

CXの競馬番組もいらないし、競馬新聞もいらない。
ホント、ネット競馬などと血統書(ブラックタイプ)だけで、あとは優れた(今はほとんどないけど)競馬エッセイくらいじゃないのかな、必要なのは。

もっとも競馬にしろ、何にしろ、高尚なつもりで趣味に接するつもりはないけど。
私の場合、競馬はライブである必要がない。今のところ。

お気に入り一括登録
  • ツインターボ
  • ハイシーズン
  • エッセイ

いいね! ファイト!

  • シゲルボウラクさん

    野球でも競馬でもテレビが特等席アングルなんで、一番迫力があっていい。
    相撲は生がいいと言う話聞くけど、あれも升席でみないとたぶん迫力ないだろうな。

    2012/06/25 20:40 ブロック