スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 競走馬の末路について調べる、競走馬に会い... ひとこと日記一覧 強い馬を作る、という飽くなき執念は、競馬... >>

2012/09/05 13:40

あるネット上の記事より。 「(処分)問題

あるネット上の記事より。
「(処分)問題の大きな原因は、強い馬をつくろうとしない事、生産過多なこと、活躍すべきレース数が少なすぎる事、輸出されないこと、馬を受け入れてくれる環境が少なすぎること、生産を伴わない馬主が多すぎることではないでしょうか。」
生産を伴わない馬主が多すぎること…。かなり重要な指摘に思える。
手嶋さんあたりにこの問題に対する見解を聞いてみたい気もする。

いいね! ファイト!

  • マヒマロさん

    私達もこのような現実に目を背けてはいけませんね
    こういった部分から逃げたくなりますけど、
    競馬やるならなおさら分かっていないとダメですね。

    2012/09/05 16:12 ブロック

  • スダピンボールさん

    屠殺なら屠殺、処分なら処分で構わないと思うんですよね。
    それもその馬たちが競走馬として、戦った証というか、ピラミッドを作る際に一定の役割をしたのですから。淘汰されるのは仕方ないし、死後、家畜の食用肉になるのも競馬という厳しい文化の一面でしょう。ただ、一番いけないのは、行方不明にすることですね。何月何日に処分されました、ってことがはっきりしていなければならないでしょう。孤独死はいけませんよね。
    馬の処分って一口に言っても、いくらくらいオアシがかかるんでしょうねぇ。いくら馬券に直結しないからと言っても、こういったことは馬券ファンも知っておくべきだし、雑誌で特集してほしいですけどね。望蜀か。

    2012/09/05 15:26 ブロック

  • マヒマロさん

    登録/抹消一覧をチェックしていると
    複雑な気持ちになってきますね…

    2012/09/05 15:17 ブロック

  • アナスキーさん

    そうなんですね〜
    どうにかしなきゃいけない問題ですよね・・・

    2012/09/05 13:54 ブロック