スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< ロゼッタストーンの単に大枚張り込んだけど... ひとこと日記一覧 水野隆弘さんのコラムより。 ところで、... >>

2012/02/21 09:23

共同通信杯とダイヤモンドSの賞金、どちら

共同通信杯とダイヤモンドSの賞金、どちらが高くて、それぞれいくらかを即答できるファンはプロレベルのファンと言える。
また、チューリップ賞とフィリーズレビューの賞金については、G2である後者のほうが高くて当然であるが、その差がどれだけあるか、即答できる人は少ないだろう。
共同通信杯はNHKマイル、ダービーを見据えるうえで最も重要なレースの1つ。これをいつまでG3にしておくのか。
少なくとも、3700円という賞金と、ダイヤモンドSの賞金4000万という不合理を改めるべき。
過去十年の勝ち馬がフリーハンデ等でどう評価されているかを平均して、勝ち馬が大した活躍をしていないレースは格下げするという案がいつか出ていたと思うが、すっかり風化している。

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    明確な基準ってあまり聞いたことありませんよね。
    JRAが1984年ごろに発表した当初の案では、中山記念やマイラーズカップ、宮杯なんかもG1とされていた気がします。
    ようは、過去にどれだけの名馬が勝ってきたレースなのか、ってことなんでしょうね。
    これを基準にすれば、共同通信杯をG3のままでよいか否か、答えは明白だと思うのですが。

    2012/02/21 10:52 ブロック

  • 凍傷愛さん

    G?>G?>G?
    古馬>三歳馬>二歳馬
    別定>ハンデ

    ↑これが基本に賞金を設定しているのかななんて思ってましたが・・・。
    (深く考えた事はなかった)

    ?と?の区別は明確な基準はあるんですかね?
    良く言われる暮れのラジオNIKKEI杯もG?ですしね・・・。

    2012/02/21 10:32 ブロック