スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 河野洋平、谷岡郁子の弟・谷岡一郎、小川敏... ひとこと日記一覧 やれ、口取りが抽選で当たった、とか、会員... >>

2012/11/16 16:52

『馬づくり一代』を図書館から借りて読んで

『馬づくり一代』を図書館から借りて読んでいるが、なかなか示唆が多い。
面白いところでは、昔、名門・千明牧場では、余った馬の母乳を、牧場関係者が砂糖を入れて飲んでいたらしい。
これを「馬乳」というらしい。「馬乳」はウィキペディアに項目があるくらいで(これにはびっくりした)、モンゴルでは、食用にもなっているという。
例えば、エアグルーヴの母乳(加糖)、ビワハイジの母乳(加糖)ってあったら商売にならないものか。
一番おいしい母乳のチャンピオン決定戦、みたいなものも、馬事振興で会ったら面白いのに。照哉さんが、「ロイヤルサッシュ系の馬乳より、ナイトライト系のほうがコクがある」とか、ちょっと飲んだだけで系統がわかるとか、そんな時代も近い(近くねぇよ)。
馬乳を飲む、という文化があったことに驚いた。さすがに、シルフィードじゃないけど、馬糞を食べて、馬の調子を計ろうという事例はないと思うが…。
しかし、ミスター千明牧場(C・B)とは、実は、千明家ではなくて、本書の主人公、高橋勝四郎なのではないか、という思いもこみあげてくる。

お気に入り一括登録
  • エアグルーヴ
  • ビワハイジ
  • ロイヤルサッシュ
  • ナイトライト
  • シルフィード

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    買いたいですよね。
    馬の父でなく、乳のほうに注目したことがなかったので、同書は新鮮な本でした。

    2012/11/19 09:17 ブロック

  • マヒマロさん

    「馬乳」が気になって色々と調べてみました。
    馬の乳は糖度が高いそうですね、モンゴルでは「馬乳酒」が有名ですが、
    糖度が高い=発酵が早いのでお酒にもしやすいとありました。

    >エアグルーヴの母乳(加糖)、ビワハイジの母乳(加糖)
    有馬記念缶じゃないけど「優駿牝馬ミルク」とかあったら買いたい(^^)/

    2012/11/17 22:32 ブロック

  • マヒマロさんがいいね!と言っています。

    2012/11/17 21:57 ブロック

  • marvellさんがいいね!と言っています。

    2012/11/16 17:45 ブロック