1642件のひとこと日記があります。
2013/01/29 09:14
優駿を立ち読みしたが、一番、文句付けたい
優駿を立ち読みしたが、一番、文句付けたいのは酒井騎手のヘアスタイル。
昔、JRAが発行していた騎手名鑑には、堅気と思えないような髪型の騎手が沢山いた。それは上方に多かった気がする。村本とか、久保騎手とか。
酒井騎手のあの髪型はやりすぎ。悪いスタイリストでもついているのだろうか。スタイリストに金払うなら…と思ってしまう。
自然でスマートな写真写りだったのは、武邦、嶋田功、中野栄治と言ったあたりを覚えている。
それから、優駿、いい紙を使いすぎ。はずれ馬券を再生して利用していますくらいのシャレがないものか。
-
スダピンボールさん
田中哲実さんや吉沢さんなど、ほんと(金払っても読みたい)書き手が枯渇していますね。
牝馬は、あくまでも「制限レース」ですからね。
三冠はやはり、一番勝ちにくい3つのレースを勝たないと意味がないと思います。
皐月賞(スピードと小回り適性を問う)、ダービー、ジャパンカップ(これはメンバー次第で有馬記念でもよい)という3つのレースで三冠かと。
府中でしか強くない馬は、最強馬の資格なし。だから、NHK→ダービー、JCという三冠は認められない。
牝馬でもダービーや菊花賞の門戸が開かれている以上、たとえ牝馬三冠を成し遂げても、すこし世を憚ってほしいですね。
優駿のオルフェーヴルを「実質最強」というような見出しも結構腹立ちました。 -
ふくすけさん
成る程、色々な視点がありますね。酒井騎手の写真を見た時に「何じゃ?」とは思いましたが、私自身も他人の事は言えないのでね。紙質もこだわりはありませんが、カラーページ以外は藁半紙でも構いませんね。今月で顕彰馬の特集も終わり、「にっぽんの基礎牝系」も終わり、後は連載漫画「ウマのハナムケ」とこのサイトの田中哲実さんの投稿ぐらいなので、買うの止めようかどうしようか考え中です。来月号の三冠馬特集もナンセンスな「三冠牝馬」込みですからね。三冠馬切手も買う気がしなかったのでね。自分の日記にも書きましたが、私は「牝馬も菊花賞に出るべき」派、且つ「秋華賞?何それ?」派なので、今の「三冠牝馬」には興味ありません。人間の世界でも女子マラソンの記録更新が見込まれる時代に、お馬さんが距離短縮して、どうすんの?って感じです。昔のオッサンの戯れ言ですが(^_^)
-
マヒマロさん
気になってJRA騎手名鑑を見ましたが最近のではないみたいですね
そんなにやりすぎなヘアスタイルなんですか、優駿立ち読みしたい…
昔の優駿を1冊だけ残してあるのですが、今読んでもけっこう面白いですね〜
サラブレッド・ヒーロー伝は「気まぐれな名マイラー、ダイタクヘリオス」でした。
ちょうどスダさんが日記にあげていた中井貴一さん(時任三郎さん、真田広之さん)の
「あなたがいるから、競馬は楽しい」の広告が最後にありましたよ。
結婚前に全て処分してしまった優駿、取っておけば良かったなぁ…
ちょっと後悔するのでした。