スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 今年70歳になる親父が、1990年ごろ、... ひとこと日記一覧 ホント、セレクションセールとセレクトセー... >>

2013/07/18 10:34

引用。 江東馬頭観世音  昭和20年(

引用。

江東馬頭観世音
 昭和20年(1945)3月9日夜半の大空襲により江東方面は焦土と化し殉難者は目を覆うばかりの惨状を呈した。また戦局が激しさを加えるに伴い石油が欠乏し国内の輸送は専ら牛馬車のみに大きく依存された。江東地区特に砂町大島亀戸深川一帯は東京都内において当時最も多くの輓馬業者が集中し牛馬の頭数3千有余居りその大半が空襲で厩舎や路上で焼死しさらに戦時中は軍馬として江東方面から多数徴用され大陸や南方において数多くの馬が戦死をとげたのである。
 昭和28年(1953)9月輓馬による運送業者が中心となりこれら愛馬の諸霊を弔い平和祈願をこめてこの地に江東馬頭観世音を建立したものである。
 大空襲後33回忌を迎えるにあたりこの志を継ぐ者が相寄り慰霊の由来を記し、ここに碑を建立して永く世にこれを傳えることになった。

いいね! ファイト!

  • 自民党に入れると競馬が楽しくなくなる。さん

    ミワコさん。
    行った際は、是非、見聞録、お願いします。
    早乙女勝元さんの本に書いてある当時のデータですので、問い合わせは必ずしてくださるよう、お願いいたします。

    2013/07/19 09:08 ブロック

  • ミワコさん

    自民党…さん、早速江東区役所に問合わせ…近くまで行ってみま〜す。

    2013/07/18 18:38 ブロック

  • 自民党に入れると競馬が楽しくなくなる。さん

    江東区南砂1−3です。
    当時は空襲で焼けて狂った馬が人を蹴飛ばしかけたことがあったそうです。
    詳しくは早乙女勝元「私の東京平和散歩」

    イデオロギッシュですみません。

    2013/07/18 11:49 ブロック

  • ミワコさん

    自民党…さん、その馬頭観音はどこにあるの。
    終戦後は東京でも荷馬車を良く見かけました。

    2013/07/18 11:24 ブロック

  • ミワコさんがいいね!と言っています。

    2013/07/18 11:09 ブロック

  • 自民党に入れると競馬が楽しくなくなる。さん

    前田長吉騎手の悲劇も、競馬ファンなら覚えておきたい。

    2013/07/18 10:37 ブロック