1642件のひとこと日記があります。
2014/10/06 21:34
-
スダピンボールさん
Hard to Beadは樫山さんが購入する前からその名前だったはずですよ.
いつもご教示ありがとうございます。
確かにそうですね。
桂土地さんもいましたね。最上土地も。
今をときめく手嶋さんと昵懇だったというリュウエンの社長も、もろ、何とかリュウエンが多かったですからね。 -
ふくすけさん
Hard to Beadは樫山さんが購入する前からその名前だったはずですよ。「オンワードなんちゃらにしないのか」と思いましたから。
関西土着オーナーの所有馬には会社名がもろという馬結構いますね。リキリュウ シンゲキやケイリュウシンゲキは「龍進撃有限会社」がオーナーでしたし、「マンジュデン」 とか「ゾウゲブネ」はお店の名前で、事実は知らないのですが、経営者と無関 係なら抗議されるはずなんで、私は関係者だと思ってます。ということは、 自分の会社の名前使って良いなら、高須さんの馬名はセーフということでしょうね。 -
スダピンボールさん
オンワードはそもそも地味(笑)
伊藤暢に杉浦…。 -
スダピンボールさん
樫山さんがオンワードって使ったらだめのような気もしますけどね。
樫山さんも、海外ならハードツービートとか、まともな命名をしてますから。
ダーレーなんちゃら、ドルメロなんちゃらが居ないというのは、非日本人オーナーの1つの見識だと思います。
もっとも善哉さんは、ワジマあり、リアルシャダイありでしたが。 -
ふくすけさん
「オンワード」は英単語にonwardがあるから、駄目とは言えないと思います。ドンキはてっきり「鈍器」だと思っていました。今年の初めに物議を醸したドラマの登場人物の少女の仇名が「鈍器」だったので、そちらを連想しました。バレエの作品に「ドンキホーテ」が有り、バレエ関係者は省略して「ドンキ」と言うので、他に使われている言葉なら、okayなのではないでしょうか。でも、「イエスタカス」は誰か特定出来るので、どうでしょうね。「イエスヤマダ」なら、誰のことか分からないから、いけそうですが。
-
藤正愛さん
ドンキだけであれを連想するとは限らない・・・
オンワードはそもそも地味・・・
ってくらいの理由じゃないでしょうかw -
藤正愛さんがいいね!と言っています。