スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 当たり馬券メモ22回目... ひとこと日記一覧 次点等は公表しないのか? 2014年度... >>

2015/01/05 11:19

2015クラシック戦線の回顧と展望 修正版

2歳王者(ダノンプラチナショウナンアデラ)、そして、ホープフルS勝ちのディープ産駒(シャイニングレイ)3頭に、スエヒロジョウオーアルマワイオリ)、マックスビューティココロノアイ)、ノーザンドライバーディアドムス)、シーキングザパールコメート)といった懐かしい名牝ゆかりの血統の馬たちが挑む、というのが第一印象か。コメートは同じ千代田牧場のダノンプラチナの影武者的存在で、兄の陰で目立たないブラックタイド産駒の出世頭でもある。ポルトドートウィユエアグルーヴ系。同系にキングカメハメハ産駒ドゥラメンテ)、アンビシャスラッシュラッシーズ)と2勝を挙げているディープとの子も楽しみ。年明けのロードユアソングSoaring系)、グリュイエールエイムハイだけでなく、ソールインパクトレトロロックテンダリーヴォイスブロードアピール系)、アヴニールマルシェキョウエイマーチ系)などは期待を超える活躍が出来ず、ショウナンアデラダノンプラチナシャイニングレイアンビシャスのようなレースがディープインパクト産駒のすべてに期待できるわけではない。ベルーフロイヤルサッシュ系)がエリカ賞を勝った以外は、ハービンジャー産駒の良血群がやや2歳末にかけて伸び悩みを見せているが、どこまで巻き返してくるか。岩手の怪物、ロールボヌールからも目が離せない。血統的には中央オープン級以上とみる。ダイワミランダスカーレットブーケ系)、コンテッサトゥーレスキーパラダイス系。この馬以外も好調)はいかにも3歳春向きで、当然桜花賞候補。アルバートドックリアルスティール(ミエスク系)、レガッタスイープトウショウ系)、エイムハイサニースワップス系)はクラシック戦線に乗らないと困る。ロッカフラベイビークリアアンバー系)、ネオスターダムクラフテイワイフ系)、ジルダエアデジャヴー系。年明けに2勝目を挙げたバイガエシも同系)、ビジューミニョンSpecial系)、アグスタソニックレディ系)、ヴェルステルキングGlorious Song系)も気になる。ハーツクライ産駒コートシャルマンシュヴァルグランGlorious Song系)、ティーエスクライトサモアー系)、ディアマイダーリンは基本的に晩成で、3歳春にワンアンドオンリーやヌーヴォルコルトのような活躍ができるかどうか。最も実績を残したベルラップはそれほどの馬とは思えない。ロカ(ウインドインハーヘア系)も暮れの成績が本当の実力とは思えない。アンドリエッテタッチングスピーチバルビエールSoaring系、近親にグラスワンダー)の名前も覚えておきたい。ルージュバックエイシンライダーシングウィズジョイといったマンハッタンカフェ産駒がどこまでやれるか。マンハッタンカフェだけでなく、ネオユニヴァーススペシャルウィーク、そして何と言ってもキングカメハメハといった「旧勢力」はディープ、ハーツ、ステイに勝てないのだろうか。
ステイゴールド産駒では、三冠馬の弟もいいが、2戦2勝のキャットコインゼンノロブロイ系)にも注目。
冬休みに春のクラシックの、6月に最後の一冠の勝ち馬を予想するのは、長いこと競馬を楽しんできたものの特権だが(その予想を貫いて成功することもあるし、逆に直前で変更して失敗することもある)、コンテッサトゥーレには、ハギノトップレディのように、トライアルで権利取り→桜花賞制覇、という快挙を期待しておきたい。オークスはディアマイダーリンが本命か。
牡馬は難しい。アンビシャスアルバートドックリアルスティールポルトドートウィユなど、もう1戦見てみないとディープインパクト産駒の中のナンバーワンが見極めづらいというのが本心だ。

お気に入り一括登録
  • ダノンプラチナ
  • ショウナンアデラ
  • ホープフル
  • シャイニングレイ
  • スエヒロジョウオー
  • アルマワイオリ
  • マックスビューティ
  • ココロノアイ
  • ノーザンドライバー
  • ディアドムス
  • シーキングザパール
  • コメート
  • ブラックタイド産駒
  • ポルトドートウィユ
  • エアグルーヴ
  • キングカメハメハ産駒
  • ドゥラメンテ
  • アンビシャス
  • ラッシュラッシーズ
  • ロードユアソング
  • Soaring
  • グリュイエール
  • エイムハイ
  • ソールインパクト
  • レトロロック
  • テンダリーヴォイス
  • ブロードアピール
  • アヴニールマルシェ
  • キョウエイマーチ
  • ディープインパクト産駒
  • ベルーフ
  • ロイヤルサッシュ
  • ハービンジャー
  • ロールボヌール
  • ダイワミランダ
  • スカーレットブーケ
  • コンテッサトゥーレ
  • スキーパラダイス
  • アルバートドック
  • リアルスティール
  • レガッタ
  • スイープトウショウ
  • サニースワップス
  • ロッカフラベイビー
  • クリアアンバー
  • ネオスターダム
  • クラフテイワイフ
  • ジルダ
  • エアデジャヴー
  • バイガエシ
  • ビジューミニョン
  • Special
  • アグスタ
  • ソニックレディ
  • ヴェルステルキング
  • Glorious Song
  • ハーツクライ産駒
  • コートシャルマン
  • シュヴァルグラン
  • ティーエスクライ
  • トサモアー
  • ディアマイダーリン
  • ワンアンドオンリー
  • ベルラップ
  • ウインドインハーヘア
  • アンドリエッテ
  • タッチングスピーチ
  • バルビエール
  • グラスワンダー
  • ルージュバック
  • エイシンライダー
  • シングウィズジョイ
  • マンハッタンカフェ産駒
  • マンハッタンカフェ
  • ネオユニヴァース
  • スペシャルウィーク
  • キングカメハメハ
  • ステイゴールド産駒
  • キャットコイン
  • ゼンノロブロイ
  • ハギノトップレディ
  • トライ

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    アンビシャス、アルバートドック、リアルスティール、ポルトドートウィユなど、もう1戦見てみないとディープインパクト産駒の中のナンバーワンが見極めづらいというのが本心だ。
    と書いたが、アルバートドックの復帰戦が今から楽しみだ。
    キャットコイン、ミッキークイーン、ロカはオークスも有望。
    ミュゼエイリアンは、晩成で、セントライト記念を勝ちそうな馬だ。

    2015/02/16 09:42 ブロック

  • スダピンボールさん

    暮れに猛威を振るったディープインパクト産駒だが、グリュイエール、エイムハイ、クイーンズターフは負け続けた。キロハナのデビュー勝ち、ローデッドの重賞2着、コンテッサトゥーレのオープン特別勝ちと、「わずかながらの成果」は残した。
    シンザン記念2着、京成杯のハービンジャーが目立った1月。
    ドゥラメンテが条件特別を楽勝したが、良血のキングカメハメハは大成しても、ルーラーシップ、トゥザグローリー、ローズキングダムどまり、とにらんでいる私は、別に評価していない。ポルトドートウィユの方が上だろう。
    さあ、きさらぎ賞、共同通信杯、クイーンC,エルフィンSとサバイバル戦は中盤戦を迎える。
    クイーンズリングも楽しみな馬だ。ナイトフォックスはパシフィカスの一門。

    2015/02/02 09:11 ブロック

  • スダピンボールさん

    それにしても、コンテッサトゥーレとベルーフが圧倒的な一番人気、どころかただの一番人気にもならないとは…。
    コンテッサトゥーレのレースを見ていると、去年のシクラメンSではないけど、ディープ産駒以外を買うのがアホらしくなってくるなぁ。

    2015/01/20 09:28 ブロック

  • スダピンボールさん

    ダート馬では、レレマーマの2戦目に注目。

    2015/01/08 16:29 ブロック

  • スダピンボールさん

    尊敬する、父系馬鹿さんのブログより。

    ハービンジャーについて。

    この時期に20勝以上しながら平均勝ち距離が1800mを超えているのは相当な長距離タイプの証で、3歳になってからの成長力しだいではクラシックでも期待できそうです。

    2015/01/08 16:21 ブロック

  • スダピンボールさん

    ハービンジャー産駒でメジロドーベルの孫、マッサビエルが1戦1勝(2000メートル)

    2015/01/07 19:00 ブロック

  • スダピンボールさん

    クラフテイワイフ系では、葉牡丹賞をかったハービンジャー産駒、トーセンバジルもいる(4戦。2勝2着2回)。
    2000メートル以上がいいのかな。

    2015/01/07 18:58 ブロック

  • スダピンボールさん

    ミッキークイーンを候補に追加。

    2015/01/07 13:24 ブロック

  • スダピンボールさん

    コメントありがとうございます。
    本当は上述の1頭1頭に簡単なコメントをつけたかったのですが…。

    シャダイアイバーのような遅れてきた女王もいますからね。
    ハービンジャーについては、研究が必要と思いながら、手を付けていません。「研究しなきゃ」という気持ちに火がつかない程度しか産駒が走ってない、ともいえますね。

    さらなるご指摘、ご批判、よろしくお願いいたします。

    ハービンジャー以外は、たいしたフレッシュサイヤーが居ませんでした。
    数年前のフレッシュサイヤーでは、マツリダゴッホ、ブラックタイドが頑張ってますね。

    2015/01/05 17:31 ブロック

  • ふくすけさん

    (続き)れば上出来でしょう。 何年かしてブレイクするケースも有りますからね。

    2015/01/05 17:03 ブロック

1  2  次へ