スマートフォン版へ

マイページ

1642件のひとこと日記があります。

<< 地方中央にかかわらず無意味な番組編成が心... ひとこと日記一覧 水上学の予想を買うのに1日840円だとい... >>

2011/11/01 13:50

バカな時計が出てたけど、馬場、硬かったの

バカな時計が出てたけど、馬場、硬かったのかな。メイショウベルーガが落命しなくて済んだのは僥倖にすぎない。
そんなに時計を有難がるなら、直線を下り坂にすればいいんだから、馬と騎手に安全な馬場を求めたいもの。
岡部なりの識者が指摘したという話は聞いていないけど。

お気に入り一括登録
  • メイショウベルーガ

いいね! ファイト!

  • スダピンボールさん

    ホント、馬には敬意ですね。それが内国産の丈夫さに結び付いているのは事実でしょうね。

    方向性がわからない、というのは、ホントそう思います。
    やっぱ、優駿を毎号買って、連中の手の内を探らないとだめですね。
    JRAに厳しい人が優駿で対談をするようになればいいのに。

    時計が意味のないことくらい、スダビートが中山2000のレコードホルダーとして君臨していたことからもわかりそうなもの。

    2011/11/02 09:07 ブロック

  • 凍傷愛さん

    時計だけ見るとびっくり仰天ですが・・・。
    ますます謎の組織JRAになってますよね^^;
    馬場にどんな細工をしてるのかなぁ・・・。

    まぁそれでも頑張ってる馬には敬意を表します。

    2011/11/02 08:52 ブロック

  • 宮島連合さん

    なんか、好時計に素直に感心してた頃が懐かしいですね。
    そもそも、チリあたりの競馬見てれば、時計がはやい事について、
    いかに世界的に評価されてないかわかると思うんだけど。
    世界(主に欧州)に通用する馬を作りたいのか、日本国内を異次元の世界にして、外国の馬にも勝たせない、日本の馬も海外で勝たなくていいっていう方向にしたいのか。
    なんか方向性が見えませんね。スピードはスタミナを凌駕するっていう考え方はあるにはありますけどね。

    2011/11/01 14:53 ブロック