31件のひとこと日記があります。
2012/06/15 12:17
来年のダービー馬
といっても2013年の話ではないのだが......昔の話で恐縮だが、ダービーが第50回を迎える前年、雑誌「優駿」で栄えある第50代目のダービー馬を予想する、という企画があった。そこで井崎脩五郎が見事ミスターシービーを指名し、大的中。もちろんシービーがまだデビューする前の時期である。最初井崎脩五郎は、得意の都合のいいデータを集めて別の馬の名前を挙げてたのだが、なぜかデータを捨ててミスターシービーを指名した。詳しい経緯は手元にもう雑誌がないので忘れたが、POGに興味のある人はバックナンバーを探して読んでみる価値があるかも。
-
スダピンボールさん
後出しすみません。
でも、この4頭って当時でも血統を見るファンからは人気でてそうですよね。
社台の名簿だけで十分って意見、ほんとそうですけど、寂しい時代になりました。
ちょっと、血統を勉強をすれば、輸入された新しいブラックタイプだけをカバーすればいいだけですからね。 -
シゲルボウラクさん
後出しじゃんけんはいけません(笑)
-
スダピンボールさん
サルノキングもこの世代でしたっけ?指名しそうです。
-
スダピンボールさん
ワカテンザン、トウショウペガサス、バッシングサイヤーあたりを、今からなら指名しそうです。
-
シゲルボウラクさん
今では社台の名簿だけでも充分ですからね。あの前年だったらどうだろう、まさか単純にハギノカムイオーは指名しなかったでしょうが、アンバーシャダイの活躍でやはり社台のアスワンだったかも。当時もPOGは存在しましたが、今と違ってパソコンや簡単に手に入るデータもないという時代。労力はかかるけれど、見つける喜びは大きかったでしょうね。
-
タイコンデロガさん
最近は、POGなどでダービー馬を指名するといってもそれほど困難ではありませんが、この頃は本当にどこにダービー馬が転がっているかわかりませんでしたよね。
脩五郎氏、確かに偉いですが、考えてみれば昭和50年代で血統でダービー馬指名できたのってシービーくらいだったような。(あとはルドルフがいるかいないか)
ダービー馬をよく「全国○千頭の頂点」なんていってましたが、昔現実味がありました。最近は、最初から数百頭しか権利がないような…。