スマートフォン版へ

マイページ

31件のひとこと日記があります。

<< グランドナショナル2014... ひとこと日記一覧 中島みゆき馬名... >>

2014/05/31 02:10

ラグビーのゴールポスト

ニコ動でテンポイントのドキュメント見たのだが、今では見られないものがあった。

ひとつは函館競馬場だが、内馬場にラグビーのゴールポストのようなものが見えた。ラグビー場としても活用されてたのだろうか。調べたらさらにゴルフコースも存在してたようである。

それと天皇賞だったか、サラブレットマーチの入場行進の直前にスッペの「軽騎兵序曲」の冒頭のトランペットのファンファーレが鳴っていた。私は実際に聞いたことないのが、以前は重賞レースで使われていたのだろうか。

お気に入り一括登録
  • テンポイント
  • ブレット
  • マーチ
  • ファー

いいね! ファイト!

  • シゲルボウラクさん

    ふくすけさん
    函館競馬場は二十数年前一度行きましたが、その時ゴールポストがあったかどうか覚えていません。当時は鄙びた感じで、1日8レースか9レースしかなく、出走頭数も8頭未満のレースが多くのんびりしすぎていました。夏の開催と道営開催を除いたら空いているので、関係者や住民のために有効活用してたんだと思います。

    2014/06/01 11:46 ブロック

  • ふくすけさん

    (続き)ビーゴールは見落としてしまいますね。

    2014/05/31 13:05 ブロック

  • ふくすけさん

     早速調べさせて頂きました。動画のタイトルは「さらばテンポイント」ですね。菊花賞の動画を先に見ましたが、カットされていなければ、本馬場入場は「サラブレッドマーチ」だけでした。件の「輕騎兵序曲」はどんな曲かと思ったら、競馬放送で聞いたことがある曲でした。クラシックに詳しくない私が知っているので、競馬放送で聞いていたんでしょうね。実際、何処の競馬場のどんなレースに使われていたのかは記憶に有りません。天皇賞で使われていましたが、大レース全てに使われていた訳では無いと思われます。
     「サラブレッドマーチ」の冒頭はファンファーレ的なメロディーなので、「輕騎兵序曲」と「サラブレッドマーチ」の繋がりは何か不自然に聞こえました。ファファーレが重複している感じでしょうか。頻繁に使われていれば、もっと記憶に残っていると思われますね。
     もう1つの、函館のデビュー戦の映像は初めて見ました。ご指摘がなければ、ラグ

    2014/05/31 13:03 ブロック