スマートフォン版へ

マイページ

367件のひとこと日記があります。

<< 今年に入ってここまで、 中央での勝利はう... ひとこと日記一覧 久々の更新です。今日は中京6レースで... >>

2021/02/10 01:37

オーソクレースのローテがクラブコメントで

オーソクレースのローテがクラブコメントで発表され
皐月賞直行に決まりました。

ここのニュースでは細かい話はなくその事実のみ伝えられていて
昨今ノーザンの馬があまりレースを使わない傾向にあることから
否定的なもの含め色々な意見がありますが、
何となく言葉足らずな感じもありますが私なりの想像も含む見解を。


出走レース数が少なくなり見れる機会が減るのは非常に残念ですが、
クラシックへ出る為の賞金稼ぎの無理使いの必要性もないことから
個人的には馬のことを考えて、
お母さんがそうであったように、そして今のオーソの成長度合いを考えて、
この春で無理使いはまだ得策ではないと思うので
これで仕方ないかなと思ってます。


恐らく理由は他にもあるとは思いますけどね。
有力馬を多数抱えるノーザンですから、
一部の馬が賞金を独占しないで前哨戦は皆でチャンスを共有出来る様に、
既に本番への切符のある馬は直行しましょうか、とか。
いわゆる使い分けってやつですね。
今やトライアルで一叩きし本番ということをせずとも
しっかり万全に持っていけますからね。
そんな裏事情もあるかも知れませんが…

ただ、それよりも、

オーソに関しては母のマリアライトと似ているところが感じられて
このローテの経緯もそこが一番の肝では?と思っています。

母のマリアライトも3歳春当時は素質のみで走っていて、
まだ体がしっかりしていなかったのでスイートピーSでも負けてその後もなかなか勝てませんでした。
それが、体がしっかりしてきて勝てる様になったのが4歳春。
やっと体の成長が追いついて素質と一致してきたのがその時期です。
それも3歳時に無理をしないで辛抱強くやったことがその後の活躍に繋がった
というのはその当時久保田調教師や天栄スタッフがよく言っていたことです。

今のオーソもコメントを見る限り、2歳時にレースを使うことに少しづつ変わっているものの劇的に成長が見れるほど変わっていない。
今日のコメントでも前走の疲れは取れたものの前走とさほど変わっていない(恐らく劇的は成長は見えていないという意味でしょう)。
もっと良くなるには時間が必要。
というコメントを久保田調教師が言っていました。
これは恐らく母を良く知る久保田調教師は母と同じだなと思っているはずです。
3歳の今は素質で走れているが劇的に変わることはない、
いくら調教やレースで成長を即したところで、
馬の体の成長時期はまだまだ後、良くなるのは秋かそれこそ古馬になってから、
なので今無理をしても後々の成長を阻害する負担になるだけ、
という判断でしょう。

この春はやはり最大目標となるダービーは何とか出れる権利は獲得済み。
だからダービーは何とかせめて万全で使いたいのでその前に無理は出来ない。
ホープフルSの疲れ具合から見ても、
恐らく皐月賞、ダービーというハードなG1の2戦でも母同様まだ成長が追いついていないオーソの体にとってはかなりの負担になると読んでいるはず。
だから後々の成長へ最小限の負担、ダメージで済ます為に2戦のみ。
皐月賞やダービーは馬にとっては仕上げも含めかなりの負担になるのは
ダービー以降走れなくなる馬も沢山いることからそのダメージの大きさは明白。

なので、巷では騎手がどうなるか話も出ていますが
恐らく騎手はこのローテの件とはあまり関係無いと思っています。

という訳で、古馬での本格化を期待しつつ、
春この2戦のみしっかり応援したいと思います。

お気に入り一括登録
  • オーソクレース
  • トライ
  • マリアライト
この日記はコメントできません。