スマートフォン版へ

マイページ

20件のひとこと日記があります。

<< 配当考察... ひとこと日記一覧 POGドラフトその1... >>

2019/01/20 22:33

競馬界考察

日本競馬界はとかく閉鎖的だと言われている
騎手学校に入学する人の割合も、親や親族が既に中央競馬に関わっている人が多く、一般家庭から騎手になれる確率は非常に低い
美浦や栗東のトレセンの中に一般の人が立ち入ることさえ容易ではない
また、騎手は週末のレース前に調整ルームに入るので、一般人が騎手と関われる機会は更に少なくなる
公営ギャンブルを公平に保つ為に、致し方ない事なのかもしれないが、もう少し競馬界と一般人が交流する機会が増えてもいいと思う

今日、テレビでは都道府県対抗男子駅伝が放送されていた
福島県が優勝して、東日本大震災以降辛い思いをしている県民に少しでも勇気と希望を与えられたのではないか
皆さんにもそれぞれ故郷があり、望郷の念というのは、いくつになっても変わらないと思う
私も故郷を離れ20年以上経つが、故郷を思う気持ちは常に持ち続けている

これを日本競馬界と一般人の交流に活かせないものか

中央競馬の関係者の出身の都道府県別に駅伝を行うのだ

1区 騎手
2区 調教師
3区 厩務員
4区 馬主
5区 競走馬
6区 種牡馬
7区 繁殖牝馬
8区 バレット
9区 生産牧場社長
10区 競馬エージェント

箱根駅伝は正月に行うので、この駅伝は反対にG1シーズンとかぶらない真夏に箱根駅伝と同じコースで行う
真夏に汗水垂らして、第一京浜を走る柴田善臣騎手や横山典騎手を想像するだけで、興奮する人も多いはずだ
エージェントの小原や豊沢が泣きながら走っているのを見て笑う人も多いだろう
日本人は駅伝が好きなので、すぐに一大ムーブメントになり、競馬に興味がない人も競馬を好きになるだろう
確かに最初はどうしても北海道、茨城、滋賀が強いのはやむを得ない

これをきっかけに各都道府県が競馬に対して真剣に取り組めば、日本が世界の競馬の中心になる日も夢ではなくなるはずだ

お気に入り一括登録
  • バレット

いいね! ファイト!

  • TDCさんがいいね!と言っています。

    2022/02/20 02:35 ブロック

  • ディープがいちばんさんがいいね!と言っています。

    2021/09/26 01:16 ブロック

  • ジャッキー&ロッキーさんがいいね!と言っています。

    2020/03/28 19:31 ブロック

  • まつりさん

    コメント考えてたら…寝落ちした(笑)

    流石に夏は可哀想だから、有馬記念のあとってのはどう?

    須貝調教師…(笑)

    2019/12/20 00:32 ブロック

  • まつりさんがいいね!と言っています。

    2019/12/20 00:26 ブロック

  • うぉっ夏さんがいいね!と言っています。

    2019/12/18 00:59 ブロック

  • うぉっ夏さん

    はじめまして。面白すぎます!(笑)

    2019/12/18 00:59 ブロック

  • 帝王グラスVODKAさんがファイト!と言っています。

    2019/06/02 20:45 ブロック

  • 帝王グラスVODKAさんがいいね!と言っています。

    2019/06/02 20:45 ブロック

  • ゆうぞうさんがいいね!と言っています。

    2019/03/12 22:37 ブロック

1  2  3  次へ