246件のひとこと日記があります。
2017/08/20 09:22
札幌記念:予想
間違えて書いてしまったので、もう一度。
札幌記念のポイントは3つ。直線とコーナーとジョッキー。
基本的に馬の能力が高い順に決まる…、というコースではない。
平坦コーナーをスタミナロスを抑えて回れるか、直線から瞬間的な
加速を踏めるか。
ジョッキーと書いたのは個人的には札幌記念は他のレースよりも
ジョッキーの割合の大きいレースだと思っているから。
それらを踏まえて予想を。
◎マウントロブソン
○エアスピネル
▲サウンズオブアース
△ヤマカツエース
△ディサイファ
本命をマウントロブソンに置いたのは、先ほど書いたポイントを
全て満たしているから。特に一番重要視したのはジョッキー。
モレイラジョッキーは馬の折り合い、そしてマジックマンたる所以か、
兎に角道中の馬の立ち回りが抜群に巧い。これらは日本のトップジョッキーを
遥かに上回る。
万が一ハイラップのレベルの高い札幌記念になると、その辺りの
ジョッキーのテクニックが全く関係のない事になるけれど、今年の面子を
見る限り、それは無さそう。
エアスピネルを次位に置いているのは、調子だけですね。どうも動きが
固いし、時計も良くない。元々ウッドコースでは時計を出すタイプでないにしても、
どうもそのあたりが気になるので、本命にはおきませんでした。
まあそれでもこの鞍上なら…、と思い、評価は高く置いてますが。
調子の面で評価をしたのが、サウンズオブアース。追い切りは時計が出ていないのでは
なくて、出していないだけ。馬の気配が抜群に良い。抑えたままで併せた相手を
圧倒してますからね。確かに引っ掛かるという懸念もありますが、元々テンのスピード
では他の出走馬よりも遅い可能性があるだけに、ちょっと掛かり気味でもちょうどいい
んじゃないかな。
ヤマカツエースの評価を下げてるのは、さっき書いた能力を出し切れるレースに
ならない可能性が高いから。単純な切れ味ってだけで考えると別に他の馬よりも優れている
訳ではない。直線で坂のあるような、総合力を試されるレースに強いタイプで、
中団につけるであろう、今回は案外な結果の可能性は結構高いと見てます。
札幌記念、レースで見所となるのは、スタート直後のポジションと、直線での位置取り。
出来ればマウントロブソンには5.6番手につけて欲しいですね。
それでは良い週末を!