246件のひとこと日記があります。
2014/06/03 00:58
ダービー考察うーん、ここは当てたかっ
ダービー考察
うーん、ここは当てたかったな。少なくとも
馬連は相当な自信がありました。只今回に
関しては、流石に予想は難しいかな。
まずはワンアンドオンリー。これは馬の力と騎手が一体と
なっていたと言っていいんじゃないでしょうか。
位置取りも今週の馬場、展開を騎手がちゃんと読み、
馬も信頼に応えるように素晴らしい反応をした。
あとやっぱり思うのはこの馬は東京向きだなという事。
皐月賞のスローの中突っ込んでいたのは前に記載した通り、
スピード型の典型。
枠が内すぎるので本命にはできませんでしたが、やっぱり
東京は合うな、と思いました。
次にイスラボニータ。これに関してはごめんなさいとしか
言えないなー…。血統面での不利がここまで出ていて
好走するのは能力のなせる業。
それに前に壁を作れない外枠だったのも嫌った一因
でしたがそれもクリアしてしまったので見事の一言。
皐月、ダービーと押さえ、完全に消しと判断して痛い目に
あってしまった…。
プラスに働いたとすれば鞍上の功騎乗と、スローの展開。
本来スタミナに不安のあるボニータが、前目の位置につけた
事で救われた可能性もあるかなと。
まー強いことに変わりないですがね。
次に語るのも嫌になるトゥザワールド。これはさすがに読め
ない…。陣営の指示か、騎手の判断か分かりませんが(個人的
には前者だと思ってます)、あり得ない展開と馬場読み。
川田ジョッキーが追っても前に行かなかったと言ってますが、
これは違いますね。レースを見ればわかりますが、追っていない。
良くて馬なりで進ませている内容で、これでは前につけることなど
無理。
レース前に陣営が前回より後ろで…、と言っていたのを
思い出しますが、まさか今の馬場とスロー必死の今回、
5番枠で指示を変えないって…、どうなんだろ。
実際に他の馬との比較で、あの位置から伸びているのだから
スタミナに不安が無い分、勝つまでは分かりませんが
良いレースになった筈。
複勝は硬いと思いましたが、流石に陣営の意図までは
読めないですね…。
次にトーセンスターダム。これは勝てないまでも、流石
武さんと思いましたね。17番からでは最後方近くまで下
げざるを得ない展開で、敢えて前づけをかました辺りは
さすがと言うところ。
残念な結果になりましたが馬がまともならあるいは…、
というところ。
今回のダービーは馬の力もありますが、騎手と陣営の巧さが光る
レースでしたね。
武、横山、蛯名、松岡ジョッキーの見事な騎乗ぶりに賛美
を送りたいです。
最後にワンアンドオンリー、横山ジョッキーファンの方
おめでとうございます。