251件のひとこと日記があります。
2021/05/11 20:53
馬券の買い目について
買い目の決め方は皆さんどうされていますか?
軸馬から流す、ボックス買い、フォーメーション買いなどいろいろありますね。
私は軸馬派です。(もしくは相手決めずに単複)
競馬を始めた頃はボックス買いを多用してました。
しかし、これだと点数かさばるし、思ったほど当たらない。
馬連5頭ボックスだと結構当たりそうな気がしますが、2頭目がなかなか来ない。
点数も10点と多くなりますし、当たっても実入りが少ないです。
この買い方だと外れたときに責任の所在が曖昧になり、進歩が生まれないとみてやめました。
軸馬派になった決め手の1つは点数を絞れることです。
ボックス買いでは複数の軸馬を買っているのと同じです。
これだと無駄馬券が多くなってしまいますね。
決め手の2つめは外れたときに責任の所在がはっきりすることです。
軸馬が来なかったら潔く諦めがつきますし、軸馬選びの精度を上げようと努力する気にもなります。
レースを見る時も1頭だけ見てればいいのでレースに集中できます。
相手は基本人気馬なので黙っても来るだろうからあまり見てません。
人気薄を相手馬に選ぶこともしません。
昔は人気薄を期待して馬連総流しをやりましたが、来るのは人気馬ばかり。
これって2着の複勝に相当する馬券を買っているのと同じ意味合いです。
これなら単勝1点の方が実入りは大きいので、総流しはやめました。
では三連系の馬券は?
話し出すと長くなるので次の機会に回したいと思います。