221件のひとこと日記があります。
2019/10/01 23:04
Ferriを分析【2019/9/28-29】
先週末の結果をシミュレーション(手法は2019年4月2日の日記に掲載)したところ、複勝はEV2.0以上を購入した場合が最大収支(回収率は116%)で貢献馬はマイネルステレール(EV3.1)、パイロキネシスト(EV2.6)、キングスクロス(EV2.5)、アングライフェン(EV2.3)、サンキュー(EV2.2)、アストラサンタン(EV2.0)、の6/53頭、単勝は全域マイナス収支(最大回収率はEV0.71以上購入時の94%)でした。
新旧バージョン混在の年間シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値は変わらずEV4.42(回収率は114%に上昇)、単勝も変わらずEV4.18(回収率は115%に低下)でした。
最新バージョンの通算(解析可能な過去10週間)シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値がEV6.35(回収率は130%)、単勝はEV6.68(回収率は247%)でした。
アップデート直後でしたが、複勝ベースでみるとFerriが使えた部類に入りますし惜しいレースもいくつかありました(スプリンターズS以外の土日メインなど)。他方、ウマい馬券の購入ポイントが高騰しすぎているように感じました。同ポイントは2019年3月27日の日記で公開したルールに従って自動的に設定され、直近1か月の回収率に大きく影響されます。調べてみると確かに最近の好調がポイント高騰の主な要因でしたが、その回収率の影響を除外しても以前より約30%割高になっていた可能性があり、アップデートの隠れた影響が出てしまったようです。今週末以降は購入ポイントが旧版と同水準になるよう、計算に使う係数を下方修正します。
EV:期待値