221件のひとこと日記があります。
2019/10/16 22:53
Ferriを分析【2019/10/12-15】
先週末の結果をシミュレーション(手法は2019年4月2日の日記に掲載)したところ、複勝はEV2.0以上を購入した場合が最大収支(回収率は120%)で貢献馬はキングレイスター(EV5.0)、シベリアンタイガー(EV2.8)、ヴェンジェンス(EV2.6)、アルメリアブルーム(EV2.4)、シゲルピンクダイヤ(EV2.2)、キャノンバローズ(EV2.1)、カラクレナイ(EV2.0)の7/31頭、単勝はEV2.4以上を購入した場合が最大収支(回収率は192%)で貢献馬はアルメリアブルームのみの1/17頭でした。
新旧バージョン混在の年間シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値が変わらずEV4.42(回収率は123%→124%に上昇)、単勝も変わらずEV4.18(回収率は133%→132%に低下)でした。
最新バージョンの通算(解析可能な過去12週間)シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値が変わらずEV4.64(回収率は134%→137%に上昇)、単勝も変わらずEV6.09(回収率は343%→335%に低下)でした。
シミュレーション結果をみる限りFerriが有用だったようです。しかし、高期待値馬が圧倒的に少なかった。恐らく月火開催は玄人の購買比率が高くなってオッズの紛れが発生しにくくなっていたと考えられます。その他、「ウマい馬券」ではキングレイスターを取りこぼしましたが、これは予想公開時に同馬のオッズが推奨基準に達していなかったことが原因です。結果的に締切前にオッズが急上昇(スマートフルーレ1強ムードが加速?)して推奨基準を大幅に上回ったわけですが、もし拾えていれば今週も回収率153%を記録していたのに…時間の制約があるのでこればかりは仕方がありません。逆に損害を膨らませるパターンもあるでしょうし。
EV:期待値