スマートフォン版へ

マイページ

221件のひとこと日記があります。

<< Ferriをアップデートしました【2019/10/17... ひとこと日記一覧 Ferriをアップデートしました【2019/10/24... >>

2019/10/22 18:34

Ferriを分析【2019/10/19-21】

 まず、菊花賞の予想に関して、名前を挙げた全5頭で下位を占める結果になってしまったことをお詫び申し上げます。その他、富士Sを含めて推奨馬が惨敗するレースが続出し、精神健康上とても悪い週末となってしまいました。以下は慣例どおり客観的にFerriを分析しますが、今回より回収率の併記を損益境界の下限に変更しています(2019年4月2日の日記参照)。
 先週末の結果をシミュレーション(手法は2019年4月2日の日記に掲載)したところ、複勝はEV5.5以上を購入した場合が最大収支で貢献馬はタイセイプレシャス(EV13.3)、グロワールシチー(EV5.5)の2/13頭で損益境界の下限はEV2.2、単勝は全域マイナス収支(最大回収率80%=無効判定)でした。
 新旧バージョン混在の年間シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値がEV4.42(損益下限はEV3.64)、単勝はEV4.18(損益下限はEV3.86)でした。
 最新バージョンの通算(解析可能な過去13週間)シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値がEV4.53(損益下限はEV3.87)、単勝はEV5.44(損益下限はEV4.12)でした。
 先週末は勝負すべき範囲が狭く、テレビ静岡賞の一撃で運良く首の皮1枚つながったと表現するのが妥当でしょう。また前回、月曜開催によって高期待値馬が発生しにくくなった可能性を書きましたが、この月曜日は高期待値馬が多かったので偶然(=見立て違い)だったようです。前回のアップデートの際に保留としていた出走歴が浅い馬に対する過小評価を減らすべく、今週もアップデートを行う予定で改良作業を進めています。

EV:期待値

お気に入り一括登録
  • タイセイプレシャス
  • グロワールシチー
  • アップデート

いいね! ファイト!