スマートフォン版へ

マイページ

221件のひとこと日記があります。

<< Ferriを分析【2019/10/26-27】... ひとこと日記一覧 Ferriを分析【2019/11/9-10】... >>

2019/11/04 21:34

Ferriを分析【2019/11/2-3】

 先週末の結果をシミュレーション(手法は2019年4月2日の日記に掲載)したところ、複勝はEV4.2以上を購入した場合が最大収支(回収率590%)で貢献馬はリードザフィールド(EV8.6)、マイネルラック(EV8.5)、クライシス(EV4.4)、キングズガード(EV4.3)の4/11頭、損益境界の下限はEV1.4でした。単勝はEV0.79以上を購入した場合が最大収支(回収率122%)で貢献馬はリードザフィールドヴェンジェンス(EV2.8)、ダイシンバルカン(EV2.5)を含めた14/179頭、損益境界の下限はEV0.67でした。
 新旧バージョン混在の年間シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値がEV4.40→EV4.30に良化(損益下限もEV3.58→EV3.42に良化)、単勝はEV4.42のまま(損益下限はEV3.74→EV3.64に良化)でした。次に示す最新バージョンのみの数値と遜色なくなってきたので、この年間シミュレーションは今回で最終回とします。
 最新バージョンの通算(解析可能な過去15週間)シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値がEV4.62→EV4.32に良化(損益下限もEV3.75→EV3.49に良化)、単勝はEV5.44のまま(損益下限はEV3.78→EV3.31に良化)でした。
 土曜日に高額ヒットが連発して複勝派にあるまじき驚異の回収率を記録していましたが、当たったこと自体はあくまで【運】なので誤解しない方が…20倍の配当なんて正直19回に1回当たれば十分なわけです。一方、このラッキー続きのおかげで「ウマい馬券」の年間回収率が98%まで挽回してきました。思えば2月=デビュー月に多大な勉強代を費やした後、地道に稼いで年間プラスが見え始めた8月に大不振に陥り完全に心を砕かれていました。多分あと13万くらいのマイナスだと思うので、年末まで何とか頑張って…といっても介入の余地がないプログラム予想なので首を長くして年間回収率が100%超えに転じるのを待つか、プログラムの改良を重ねるか。

EV:期待値

お気に入り一括登録
  • リードザフィールド
  • マイネルラック
  • クライシス
  • キングズガード
  • ヴェンジェンス
  • ダイシンバルカン

いいね! ファイト!