スマートフォン版へ

マイページ

221件のひとこと日記があります。

<< Ferriを分析【2019/11/2-3】... ひとこと日記一覧 Ferriをアップデートしました【2019/11/14... >>

2019/11/12 22:16

Ferriを分析【2019/11/9-10】

 先週末の結果をシミュレーション(手法は2019年4月2日の日記に掲載)したところ、複勝はEV2.38以上を購入した場合が最大収支(回収率123%)で貢献馬はダノンフェイス(EV5.7)、クロコスミア(EV3.5)、グアン(EV3.3)、ワンダーリーデル(EV2.5)、クリノフウジン(EV2.4)、バカラクイーン(EV2.3)の6/44頭、損益境界の下限はEV2.29でした。単勝はEV0.549以上を購入した場合が最大収支(回収率102%)で貢献馬はワンダーリーデルを含めた26/313頭、損益境界の下限はEV0.523でした。
 最新バージョンの通算(解析可能な過去16週間)シミュレーションでは、複勝の最大収支の閾値がEV4.32から変わらず(損益下限もEV3.49のまま)、単勝もEV5.44のまま(損益下限はEV3.31→EV3.63に悪化)でした。
 評価が難しい…悪くはないんだろうけど、高期待値馬の惨敗がやけに目立ってみえました。というか利益優先の改良を加えていった結果、イチかバチか感が増していってるような…馬券では利回りと安定性って相反関係にあるのか…とすら思えてきました。その他、前回の日記で「ウマい馬券」の年間成績について触れましたが、早速土曜日に年間プラス収支に転じました。日曜のうちにまたマイナスになってしまいましたが、おかげで正確な収支が判明し現在は年間マイナス\20,640のようです。今週は安定性に注目してFerriをアップデートできないか模索する予定です。

EV:期待値

お気に入り一括登録
  • ダノンフェイス
  • クロコスミア
  • グアン
  • ワンダーリーデル
  • クリノフウジン
  • バカラクイーン
  • アップデート

いいね! ファイト!