792件のひとこと日記があります。
2021/02/07 23:56
2021年 出資馬 1月成績
もう2月に入って1週間経ってしまったが
1月はなんとか1勝を上げてくれた。
勝ったのはワインでお馴染み?のバルバレスコ。
昨年の8月にギリギリのところで未勝利を脱出。
その後、復帰戦となったのが12月。
また勝利を願ってワインを買ってスタンバイも7着に敗退。
しばらくはワインを開けられないかな?と思ったが、
年明けに小倉に参戦すると力強い走りで2着。
馬場、コース適性等を見込んで中1週の意欲ある挑戦で見事に勝利!
思ったより早くワインを開けあられた。
1月 着回数:1-1-0-0-0-6
2021年 着回数:1-1-0-0-0-6
1着も2着もバルバレスコ、その他の仔は掲示板外。
ヴェスターヴァルトの重賞挑戦もありそれなりに充実感はあったが
数字を見ると厳しい結果だ。
引退馬も今年に入ってすでに2頭。
2歳馬のデビューまでちょっと淋しい布陣が続きそうだ。
2歳馬と言えば、馬名はビギナーズラックとはならなかったようだ。
年明け早々、競馬村の闇を浮き彫りにした事案が発生。
笠松競馬関係者の所得隠しと木村哲也調教師に対してのパワハラ訴訟。
笠松競馬に関しては問題なのは所得隠しではなく馬券購入だし、
パワハラについては当事者ではないので分からないが、
訴訟を起こされる時点で、師を語るに相応しい人物ではないことは確かだろう。
出資馬を預託したいた際の印象も・・・
高知競馬のTV番組を観て、
屈腱炎を発症した馬を預かっては装蹄のバランスをきめ細かく調整をして
復活させる地方の調教師もいれば
シュペルミエールのように蹄鉄のバランスが悪く
屈腱炎を発症させてしまう仔もいるんだような〜とタイムリーに思ったりした。
コロナ禍で馬券の売上は上々のようだが、
個人的には競馬の魅力が薄れ、馬券購入は減ってきている。
今年はまだ金杯と出資馬の応援馬券しか買っていない。
膿は出し切ってもらいたいものだ。
-
ナバテアさん
セキゴンさん、Fumioさん
ありがとうございます。 -
ナバテアさん
かぎしっぽさん、ありがとうございます。
やはり1月に勝利を上げると幸先の良い感じがしますね。
調べてみると1月は割と勝利を上げていて、
ここ10年で勝ってないのは2019年と2016年だけでした。 -
Fumioさんがいいね!と言っています。
-
セキゴンさんがファイト!と言っています。
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。
-
かぎしっぽさん
1月に勝利を挙げたのは何よりですね(^^)
ウチはまだ勝利は先になりそうです。
怪我や頓挫もあるので、先ずは健康に出走を重ねてくれたら良いですね。 -
かぎしっぽさんがファイト!と言っています。
-
かぎしっぽさんがいいね!と言っています。