581件のひとこと日記があります。
2019/09/01 17:41
内容で負けました
日記の予定はなかったのですが、色々と感じることもあり急遽書きます。
土曜日は全レース馬券を見送り、日曜日(今日)は馬券を買いました。
馬券は、メインレースの両重賞を的中しました。
しかし、今日は『8レース』もやっていて重賞の2つしか当ててないのです…。
IN4000 OUT6250
なので、今週は勝ち越しました。また、新潟小倉開催も
今週の的中でプラス収支にはなっています。
ただ、題名通り内容は『負け』だと思っています。
今日の的中率はたった25%…。こういったやり方がいつまでも通用するとは思えません!
「的中率より回収率」って言葉を時々聞くけど、そういうことを主張する人って、
大抵馬券で結果出せてない人の方が多いと私は思っています。
本命が単勝10倍以上でないと買わないとか、
万場券しか狙わないとか、3連単しか買わないとか、
的中率を完全に度外視しているなら理解できますが、
実際はそうでない人が圧倒的に多いのが実態ではないでしょうか?
安定して勝てる人は、的中率が高いというのは条件の1つだと思います。
馬券を買うたびに控除率(JRAの取り分)を支払っている以上、
すべて当てるのは無理ですが、全部当てる気持ちぐらいは持ちたいです。
夏競馬の後半から、倍率がある程度あることを理由に買う癖がついてしまって、
本来のスタンスの的中党から遠ざかったなあ…、と感じています。
2倍とかが安いから買わなくなったら、私の場合だと末期症状になったと思っていいでしょうね。
的中率が40%をキープできていた時、
自分の中で馬券で勝ち越すことは可能かもしれない…、と思っていました。
しかし、的中率が30%を切っているなら運による勝ち越しの面が強く、
いづれ負け越すだろう…、と感じています。
まあ私は元々実力などないので、今年そのものが運のよい年だと思ってますが、
それでも向上心に欠けている現状では、頭打ちが来たことを認めるしかないですね。
来週から中山阪神開催が始まりますが、正直、不安の方が大きいですよ。
秋競馬はいばらの道があることを覚悟して、馬券に臨もうと思っています。
-
セイラーさん
おるたんさん、いいね!ありがとうございます。
-
おるたんさんがいいね!と言っています。
-
セイラーさん
お兄ちゃんさん
どうもありがとうございます(^_^)
夏競馬は、高配当当てたいと欲望が強くなってきて制御するのに苦労しましたよ。
制御できなかったら、全く当たらなかった可能性もありそういう点で反省もしていますよ。 -
お兄ちゃんさん
セイラーさんおめでとう!
凄いですねー
自分は欲望のままに馬券購入してるので
なかなか当たりません -
お兄ちゃんさんがいいね!と言っています。
-
セイラーさん
しょうこさん
コメントありがとうございます!私は、様々な馬券を買っていきついた先が単勝だったのです。
確かに単勝は好走しても2着や3着ではハズレと厳しい側面はありますね。
複勝を買う時もありますが、配当が単勝より下がるのでより慎重になって選ぶので、簡単なようでなかなか難しいと思っていますよ。
買う人それぞれが馬券のスタンスを持っているところが、競馬での馬券の買い方では面白い部分なのかもしれませんね。
秋競馬始まりますね。少し慎重になって馬券を買うつもりですが、お互いに楽しめるといいですね(^_^) -
しょうこさん
セイラーさん、考えさせられる日記でした。わたしは、いろんな馬券をやり、いきついたのが複勝でした。前に話ししたかな?単勝や、馬単、3連単でバシッと勝負に出られる人は、勇気あると思います。そして秋競馬が始まりますね、共に楽しみたいですね。
しょうこより -
セイラーさん
しあわせ配達人さん
やっぱり的中率は大事だなあと感じた1日でした。
精神的な安定感が違うと感じていますよ!
私も、熱くなりすぎてやりすぎて惨敗したことは過去に何度もありますよ。
しあわせ配達人さんは、スランプモードなのかもしれませんが
永遠と当たらないことはないですし、レース当日に冷静になれるよう
リラックスしていれば流れは変わると思ってますよ(^_^)
来週から、競馬場も変わるので週中は私もリラックスして
気分新たに競馬ができるようにしていきたいと思っています。 -
しあわせ配達人さんがいいね!と言っています。
-
しあわせ配達人さん
的中率を上げることが、配当にかかわらず精神的にいいですよね
私なんてだめすぎて熱くなりすぎて悲惨な状態になってます(/o\)