スマートフォン版へ

マイページ

581件のひとこと日記があります。

<< 反省以外なにもない... ひとこと日記一覧 負けられない戦いに行ってきます... >>

2019/09/25 15:19

昔の事を思い返す

11 R

道新スポーツ杯

2003年6月28日 1回函館3日目 サラ系3歳以上1000万下  (混)[指](ハンデ)




馬名 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 単勝
馬体重 調教師
1 8 11 カツヨスパイラル 牡6 56 武士沢友 1:09.9 14.9 5 490(-6) [東] 中野渡清
2 4 4 オメガグレイス 牝4 55.5 横山典弘 1:10.0 3/4 2.5 1 476(+10) [西] 森秀行
3 1 1 リザルトシチー 牡7 54 横山賀一 1:10.1 クビ 10.9 4 446(+2) [東] 堀井雅広
4 8 12 ケイエスホノカ 牝5 54 松永幹夫 1:10.3 1 17.6 6 490(-4) [西] 高橋成忠
5 3 3 ガリョウテンセイ 牡6 55 北村宏司 1:10.4 3/4 7.6 3 506(-2) [東] 国枝栄
6 5 5 エイシンハーン 牡5 55 菊沢隆徳 1:10.6 1.1/4 17.8 7 492(+8) [東] 鈴木伸尋
7 6 7 ブライティアガール 牝5 51 古川吉洋 1:10.6 アタマ 237.6 12 442(+6) [西] 湯窪幸雄
8 7 10 アサクサムゲン 牡6 53 勝浦正樹 1:10.8 1.1/4 24.8 10 524(0) [東] 松山康久
9 5 6 サンラヒブニセイ 牡7 54 小林徹弥 1:11.0 1.1/4 18.7 8 490(+6) [西] 西橋豊治
10 7 9 テイクワンズアイ 牝5 54 藤田伸二 1:11.1 1/2 3.4 2 440(+4) [西] 山内研二
11 2 2 スピリチャルワーズ 牝3 50 田面木博 1:11.5 2.1/2 21.9 9 480(+4) [東] 高松邦男
12 6 8 タイキオーディン 牡5 54 木幡初広 1:11.6 クビ 58.7 11 462(0) [東] 宗像義忠

払い戻し

単勝 11 1,490 5
複勝 11
4
1
490
130
260
10
1
4
枠連 4 - 8 960 4
馬連 4 - 11 2,610 10
ワイド 4 - 11
1 - 11
1 - 4
1,300
3,000
460
15
39
3
馬単 11 → 4 7,300 27
三連複 1 - 4 - 11 10,200 35

今週から、秋のG1が始まりますが先週の惨敗ショックが抜けてないので、
スプリンターズSは登録馬は見たのですが予想作業はしていません。

ちょっと過去の自分の事を振り返ってました。
先週のような無茶をする馬券状況があったなあと感じたのです。

メインレースの前までに、何となしに馬券を買って連敗しメインレースで金額を上げるパターンが、
馬券1年目の私にそっくりだったのです。

友達に競馬場に連れってってもらったのが当時だったのですが、
自分が狙いたい馬がいるレースや、勝負したいレースはほぼメインレース(≒重賞)だったのです。

パドックに行く→予想して馬券を買う→本馬場でレースを見る→パドックに行く

の繰り返しの行動だったのです(到着したときのレースから最終まで)。

私たち以外の競馬場に来ている人も同じ行動を取っていたので
それが当たり前なのかなと思ったのです。

この行動パターンは、後々考えてみると無駄が多い行動ではと思ったのです。
競馬場に到着してから全レースを買う意味があるのだろうかが1点。
知らない馬ばかりのレースを競馬専門紙を頼りに予想する手法が1点。

当時は、競馬に対しての知識も乏しく疑問に思うこともなく行っていて
平場は特別で少額買って大抵ハズレで終り追い上げのつもりはないけど、
メインで金額を上げて的中すればトントンか勝って帰り
メインが外れれば大負けで帰ることの繰り返しだったのです。

馬券買う以上は、当てたいし勝ちたいとは思っていたのですが、
それに近づけるためのヴィジョンが全くなかったということですね。

連れてってもらった当時のある時の有馬記念で、私含めて4人で行って、
私以外全員が有馬記念を的中、その払い戻しで私だけが待つという屈辱を味わって、
友人たちと競馬場にいくことを止める決意が固まりました…!


その後失業し、福島の親戚の家であるお手伝いを頼まれて向かうことに。
たまたま夏競馬の福島開催があったので、ほぼ毎週行くことになりました(笑)
元調教師の、境勝太郎の著書の馬体の見方(パドック)を読んで、
夏競馬の修行と題し、本気で競馬に取り組みました。たった一人で…!

馬券を買うレースは夏競馬と高額条件のクラスしかできなかったものの、
他のレースは、パドックを見て(しかもGC放送と思われるパドック中継の真下)
馬体を見ていくことと、今では当然の勝ちタイムと上り3Fを毎レースごと新聞に書き込み、
勝負レースまで馬券は一切買わないと決め込み純粋に競馬道を進みました。

馬券の券種は、その時も単勝1点でやっていました。
過去の馬券始めたころのやり方は馬連で5点以上になることも多く、
当たっても大して利益が出ないってことが多かったので(^_^;)

そして、2週目に結果が出ました。函館11Rのカツヨスパイラルの単勝でした。

前々から、目を付けていて今回が勝ち負けだろうと思っていたので…!
この日は福島11Rと函館11Rだけが馬券対象と決めていました。
福島は、ダイワフォーチュンの単勝を買って外れたものの、
10倍超えの単勝を取っていたので、4000円が30000円近く返ってきたので、
当時としては、かなりの大勝で終えることができたのです。

一歩階段を上れた実感もありましたね。こういうやり方ならトータルで勝てるかは別として
自分の追及していくやり方の1つが確立されました。

今になって思うと、昔は今に比べてとにかく情報が少なかった。
まだ、ネット配信のレースVTRもなく、毎週の競馬中継でレースを見た記憶を頼りに
馬柱で再確認をして予想するしかなかったのですよ。
1年目の事も書きましたが、競馬場に行ってどう行動するのかすら分からずに
馬券のスタイルや方針を決めるまで時間がかかり無駄が多かったです。
あるいは、当時は3連単は当然として3連複、馬単もなく馬連が1番配当の高い券種でしたからね。

今、競馬やっている人はかなり恵まれてますよ!初心者と上級者の壁はほぼないと思う。
(逆を言えば情報格差が低くなり狙える高配当演出馬が減ったが)。


そういった環境だからこそ、昔、意識改革して意欲的に取り組んでいた時の気持ちを
思い出して、謙虚に週末に臨みたいですね(^_^)

お気に入り一括登録
  • ヴィジョン
  • カツヨスパイラル
  • ダイワフォーチュン
  • スタイル

いいね! ファイト!

  • セイラーさん

    ぷんさん
    競馬場だとパドックと本馬場の往復が、今でも一般のお客様(馬券買う人)の常識なのかなあ。
    今だと競馬場に行ったら、モニターでも十分で生パドックは見ないかもしれません。
    パドックを極めたいなら、毎週絶やさずに馬を見続けて馬自体の縦の比較ができるようになることがまず重要で、
    それが完成してくると横の比較でこれっていう馬が見えて来るようです。

    それでも、生パドックを見られることは競馬場にいった人だけの特権なので、
    それを見て楽しむこともいいことだとは感じてます。
    もう10年ぐらいは競馬場に行ってませんが行ける機会があったら、
    昔の感覚を思い出しながら楽しんでみるのもいいかもしれませんね(^_^)

    2019/09/26 21:46 ブロック

  • ぷんさん

    パドックとトラックの往復ってのは競馬観戦の醍醐味で、予想とはどれくらい関係あるかはよくわからんのですが、その醍醐味をセイラーさんが楽しめていたならいいなーと思いました。

    2019/09/26 21:24 ブロック

  • セイラーさん

    おるたんさん
    そうですね。日曜日の夜よりは、気持ちは楽になりましたよ(^_^)
    当日に上手く買えるかは分からないですが、少しでも冷静になって
    やっていければいいなと思ってますよ!

    2019/09/26 13:26 ブロック

  • おるたんさん

    ご挨拶に、ありがとうございますm(_ _)m
    気持ちが、大分持ち直されたようで
    良かったですね(^-^)

    2019/09/26 01:02 ブロック

  • おるたんさんがいいね!と言っています。

    2019/09/26 01:01 ブロック

  • セイラーさん

    しあわせ配達人さん
    そうですね。確かに馬券歴が長いほうが有利な部分は多少あるのかなあ。
    結構思い切って3連単とかで勝負できる人もいるので、
    人にもよりますが買い方に関しては差は低い気がしてます(気持ちと取り組みの部分が大きいイメージ)。
    予想するための情報をどう扱うか(解釈するか)は、もしかするとあるのかな?
    情報に対してどう解釈するかは、経験がないよりあったほうがいい面はあるかもしれませんね。
    それでも、思われているよりは差は低く、昔の知識が今に直結するかと言えば、今になって変わっている部分もあるので、そこまで大きい差はない印象です。
    最後は、自分を信じられるかになるのかもしれませんね!

    2019/09/25 22:53 ブロック

  • セイラーさん

    烏賊鯖さん
    修行と書きましたが、思い付きでやった部分もありストイックというよりは
    結構楽しんでしまった部分が大きいのですが、いい経験をしたと思ってますよ(^^)
    とは言え、当時のおかげで今があると思ってますのでよかったと感じましたね(^_^)

    2019/09/25 22:41 ブロック

  • しあわせ配達人さんがいいね!と言っています。

    2019/09/25 22:15 ブロック

  • しあわせ配達人さん

    情報格差はなくなりましたけど、やっぱり馬券購入の経験値が長くやってる人とは違う感じがします。

    初心者はネット情報に翻弄される人が多い感じがします。

    情報をそのまま鵜呑みにする。

    私もその中の1人なんですけどね(* ´艸`)

    2019/09/25 22:15 ブロック

  • 烏賊鯖さん

    知らず知らずのうちに、その経験は、生かされてる様な気がします
    少なくとも経験値上がってる♪

    2019/09/25 20:32 ブロック

1  2  次へ