スマートフォン版へ

マイページ

581件のひとこと日記があります。

<< ブレない競馬... ひとこと日記一覧 不振期に入る... >>

2020/03/19 04:27

実感

なかなか日記できずスミマセン。

今の開催も、今週末で終了となりますが現段階では微マイナス。
今週末に勝ち越せれば見た目の収支上ではプラスになりますが、
現段階ではかなり難しいだろうし、何より実感がない状態なので、
今週だけでなく、もっと先を考えても厳しい状況です。
 
現開催は、6日経過していますが馬券を買った日数は半分の3日だけ。
先週日曜日の競馬をないがしろにしてやらなかったので、
競馬をやっている実感を無くしてしまったのです。

馬券を買って実感を持つことは非常に大事で、
実感を持って取り組めないと競馬予想は破綻します。

例え話をすると、
先週のレースでは、金鯱賞のサートゥルナーリアの単勝を
日曜午後2時現在で買うことをほぼ決めていたのですが、
あまり前向きに当日取り組んでなく、午後3時頃に眠くなって眠ってしまい、
馬券を直前に買うかの決断すらできずにレースが終了してしまったのです。
1.3倍だし買わなくてもいいんじゃないのという意見が出そうですが、
買って当たったか外れたか、嫌な予感をして見送るという内容もありますが、
『馬券(レース)に参加しなかった』のは一番良くないケースだと思います。

レース回顧をすれば、レースそのものの判断はできますが、
正直、それだけで自分の為になるかと言えば否です。
タイトル通り実感がないものだからです。
馬券に参加した上で、リアルタイムでレースを見て結果を知る事が基本中の基本です。

馬券というものは、自分自身の感覚というものが存在し、
自分が本命にした馬を信じて買うのか、それほどでもなかったので買わないかは、
常にやっていないと、最終的な判断をする力が弱くなり、
馬券を買う決断力が鈍るのです。

前日予想だけでなく、馬券を直前でどう買うかの判断の積み重ねを常にしていかないと、
いざ馬券を買う時、自分の納得のいく正しい判断ができなくなってしまうのです。

良くありがちなのは、レース結果を事後に見て、
このレースは取れたとか、この馬は買わないのが当然とか思ったり、
そういう内容をどこかに書き込みをしたりとかする人がいますが、
ナンセンスな話で、実感のない夢物語です。

極端な話ですが、1倍台の馬を買って外すことは
それ程悪いとまでは考えなくて良いと思います。
馬券を外れたことによって、何を感じ
次にどうするかが分かれば十分意味のある購入で、
今後のためにはなるでしょう。

1番良くない競馬の負け方は、何となしに馬券を買うだけで
実感の無いまま当たったか外れたかを一喜一憂するだけで終って、
毎週負けるのが当たり前になってしまうことかなと思います。

ほぼすべてのレースに参加して、方針もあまりなく、
負けたのを騎手のせいとか運が悪いとか、見るべき現実を見ない人ですね。
未だに、そういう人って存在している気がします。

私は、その次に悪い競馬に当日参加せず(特に直前の馬券判断やレースをリアルタイムで見る)、
前段のないレース結果だけで、色々と判断している状況です。

難しい日や、興味の引くレースがなくても、リセットして放置するのではなく、
知識の積み重ねを兼ねて、真剣に競馬に参加することですね。

直前まで検討した上で、結果的に1レースも買わなかったことと、
不参加と決め込んで、1レースも買わなかったことは天と地の差があります。

週末は、すべて中山と阪神だけなので、最低限競馬に参加して
感性を取り戻すことが、私の命題ですね。

お気に入り一括登録
  • サートゥルナーリア
  • リセット

いいね! ファイト!

  • セイラーさん

    えいきちさん
    確かに新聞等の媒体やウマい馬券のプロ予想で、前日段階で
    精度の高い予想をするのは難しいと思います。
    直前状況(オッズ、馬場状態、馬の状態etc)抜きでやっていくのは、
    かなりのハンデだと感じます。

    穴馬を狙うスタンスでも穴人気になってしまい、見合った配当ではない
    経験をしたことも人気薄スタンスでやっていた時期もあるので分かります。

    人の前日予想を見る場合もありますが、あくまでその時点の物であると理解して、
    見ていかないと上手く参考にして生かせないとも感じることもありますね。

    今は逆に前日予想と割り切った上で、ネガティヴにならずに
    思い切ってプロ予想の活動をできることを願ってますよ(^_^)

    2020/03/19 23:09 ブロック

  • えいきちさん

    僕は穴党なので
    全レース精査してますが

    長い目で回収率考えると
    この配当やったら買わないのにって場面に多々あいます

    買うのは当日でもいけますが
    予想は前日にしか僕の場合あげれないので
    今凄く苦労してます
    俺プロとリアルは配当と相談しながら出来るのでプロ予想よりかなり楽でしたが

    今新聞の予想あげてる人やウマい馬券で回収率上がらない方の苦しみが凄くわかります

    2020/03/19 22:22 ブロック

  • セイラーさん

    たつ 時は たつさん
    お久しぶりです!
    取捨選択が、毎回正しければ神様の馬券になってしまうので、
    そこまで悲観しなくても大丈夫ですよ(^^)
    私も、最後の判断で上手くいかず涙を飲んだことは沢山経験してますし、
    今後も出てくると思います(^_^;)

    気分も結構重要かもしれませんね。低い配当でも的中をして乗ってくると、
    よりよい配当を呼び込んだりすることがあるので、良い気分で競馬に臨めるといいですよね。

    たつさんは、その傾向は強そうなので自信もってやっていけば良い結果が出ると思いますよ(^_^)

    2020/03/19 13:05 ブロック

  • セイラーさん

    モグモグさん
    初めまして。競馬予想って、馬券を購入するところまで考えると、
    予想は人それぞれのやり方でできると思うのですが、いざ購入する場面になると、
    予想を信じてその通り買えるか、
    パドック等の直前の情報やオッズ等で変更や見送りをするケースが
    存在してしまうのが実際のところだと思うのです。
    機械が馬券を買うのでなく人間が馬券を買うので、難しいなあと思うことがありますね。

    なかなか、実践することは大変ですが避けて通れない道でもあるので、
    無理のかからない範囲で継続できると理想かなと思ってますよ(^_^)

    2020/03/19 12:57 ブロック

  • たつ 時は たつさんがファイト!と言っています。

    2020/03/19 10:13 ブロック

  • たつ 時は たつさん

    お久しぶりです

    感性大事ですよねー

    自分の場合、見送ったやつが来たり、自信あるやつが来なかったりあってなかなか取捨選択が難しいです

    気分とか運もあるだろうし、1つ取ると乗っていけるし、ジョッキーみたいなもんだなってよく思います笑

    2020/03/19 10:12 ブロック

  • モグモグさんがファイト!と言っています。

    2020/03/19 10:00 ブロック

  • モグモグさん

    断続的ではなく継続的に取り組むことで感性が研ぎ澄まされ、買う買わないの判断もより正確なものとなるという事と、忍耐も重要という事ですね。
    書かれている内容はよく理解できます。
    よく理解は出来ますが、実際はなかなか難しいですよねぇ。
    こればかりは性格と根性。。。

    2020/03/19 10:00 ブロック

  • セイラーさん

    銀次郎さん、いいね!ファイト!ありがとうございます。

    2020/03/19 09:13 ブロック

  • セイラーさん

    ルカさん
    競馬場で馬券を買っていると、パットのネット購入で違和感を感じるのも良く分かります。
    私は今では競馬場に行くには遠すぎるためパット購入になってしまいますが、
    昔、競馬場で購入している時からネット購入に変わった時、
    あまりにも簡単に購入できるようになって、便利だなと思ったと同時に、
    見境もなく買ってしまう不安もよぎりましたね。

    競馬場に行けるのなら、競馬場で馬券を買ったほうが良いと思いますよ。
    しばらく競馬場の入場には時間はかかりますが、その日が早く来るといいですね(^_^)

    2020/03/19 09:12 ブロック

1  2  次へ