スマートフォン版へ

マイページ

581件のひとこと日記があります。

<< 嬉しかった的中... ひとこと日記一覧 今後の馬券購入について... >>

2020/05/27 20:16

地方競馬は難しい

昼過ぎに帰宅した後、何となしに競馬の情報見ていたら、
地方競馬の浦和で『さきたま杯』という、G2レースが組まれていた。
地方競馬には入金されてないし、エア馬券だけど結構真面目にやってみようと検討した。

発走まで1時間もなく、メンバーも真面目に見てなかったので
慌てながらやっていました(^_^;)

結論は、掲示板に下記のように書いた。

>>
◎12ゴールドクイーン
〇09ブルドッグボス
▲02ジャスティン

単勝12 3000
馬連2-9-12 box 1000
3連複2-9-12 1000
3連単 12→9.12→9.12 500
計8000

エアマネーなので現金勝負できません(^_^;)
配分は真面目に考えました(^^)
ジャスティンに勝って欲しいが、ゴールドクイーンが単勝的に優位、
ブルドッグボスが複勝的に優位という考え方です。


根拠は大してないが自信のようなものがあったのだけどね(笑)

結果は

1着 ノボバカラ
2着 ブルドッグボス
3着 ノブワイルド

だった。4種類も馬券種選びながら全部だめ…。
時間ないなりに真面目にやったさきたま杯は惨敗に終わりました。

8歳馬で昔の勢いが無さそうなノボバカラが勝つって、想像もできなかったですね。
ノブワイルドを馬券に入れてないのは、この馬に対する知識不足なのだと思う。

馬券内容も振り返ると、ゴールドクイーンジャスティンは嵌ったら来るってタイプで
安定感はあまり感じなかったのに、3連複や3連単を予想の目に本線で入れるのは無謀な気がする。
また3連系は、3頭すべてきて的中するわけだから、1点や2点で取ろうなんて、厳しすぎるよ。

現金でやっていたら、この部分は余計って思うだろうな(苦笑)

唯一、予想でいい事書いたのは、

ブルドッグボスが複勝的に優位

という点。当てるのに1番近い買い方はブルドッグボスの複勝を買うことだったのでしょうね。

ただ、ゴールドクイーンを本命にしているのでこちらの単勝を尊重するでしょう。

そういえば、フレンドさんでブルドッグボスの複勝を当てていた人がいたよ。

そうだなあ、高くとるのでなく堅実に取る発想も大事だね。

私が、お金をそれなりに持っていると、1点買いより分散買いを考えてしまいそうだけど、

長年の馬券経験だと、1点など少ない点数に大きくつぎ込むほうが最終的にはプラス幅は出そうな気はするのだよね。

勿論、3連複と3連単だけでやって大きく取るのを目指すのも手段の1つとは感じています。

そんな中、地方交流のレースは、練習で予想するには結構効果的なのは分かった。

野球で例えれば、現金入れるのが試合のバッターボックスで、
エアマネーでやるのはフリーバッティングなのだと思う。

時に、フリーバッティングやっておくと、試合モードの時にいい影響が出るかもしれない。

いい息抜きになりました。
週末も肩の力を少し抜いてやっていけるといいような気はしてます。
いい意味で遊びの部分が今の私には必要かなあ。

お気に入り一括登録
  • ゴールドクイーン
  • ブルドッグボス
  • ジャスティン
  • マネー
  • ノボバカラ
  • ノブワイルド

いいね! ファイト!

  • セイラーさん

    らぶさん
    地方の交流重賞はG1に関係なくやっていたのですね。
    中央馬が出走してくると面白いよね(^^)
    勉強も大事だね!
    私ももう少し、地方交流重賞に興味を持ってみようかなと思いましたよ(^_^)

    2020/05/28 22:13 ブロック

  • マカヒキらぶさん

    地方も一応(笑)

    でも、なるべく買わないように。

    交流重賞は買いたいね(^ ^)

    その為に一応勉強してる(笑)

    2020/05/28 19:26 ブロック

  • セイラーさん

    広瀬北斗さん
    確かにその通りかもしれませんね。
    ただ、今回に関しては、使用しているボールの大きさも違う、球場も違いすぎるなど、
    異質な状態でありました。結果が出なかったことは、全然気にしてないし
    予想という練習を凄く楽な気持ちでできたのは、これはこれでいいのかなとも思っています。

    中央競馬に関しては、不振なだけで気分的なものを上げていくことが現在大事な気がするので、
    一叩きできて、今日の夜以降ゆっくりと始めていこうと思ってますよ!

    2020/05/28 12:04 ブロック

  • セイラーさん

    らいちゃんさん
    地方交流重賞は考えている以上に難しかったです。
    G1だったら、もう少し知識があり予想しやすかったかもしれませんが、
    通常の重賞となると、知っておかなければならないことが多かったことを実感しましたね。
    浦和の1400は、実際初めて予想してみてわかったことも多かったです。

    「俺プロ」で予想してみたのですね。
    ジャスティンは1番手にはしなかったものの、近走の勢いから勝ち負けのチャンスは
    あると思ったのだけど、人馬とも慣れない舞台で力を出せませんでしたね。
    馬券内に入っている馬は、全部、地方の交流重賞の競馬に慣れている馬でした。

    週末の中央競馬も近づいてきたし、ダービーを中心に頑張っていきましょう!

    2020/05/28 11:57 ブロック

  • 広瀬北斗さんがファイト!と言っています。

    2020/05/28 06:51 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    フリーバッティングであるコース、ある球種をほぼ打てなければ、試合で打つ事など無理ですからね。

    2020/05/28 06:51 ブロック

  • らいちゃんさん

    セイラーさん、おはようございます(^.^)
    地方交流重賞は、難しいですね〜!
    地方の馬場に合うかどうか、小回りコースに対応出来るかどうか、JRAの騎手が活躍出来るかどうか、見極めるのがねぇ・・・!
    私も、「俺プロ」で、さきたま杯を予想しました〜!
    ◎ジャスティン、坂井くんに期待しましたが・・・(;o;)
    ダメでした〜(T . T)

    2020/05/28 05:57 ブロック

  • セイラーさん

    ファジーさん
    まずい、地方競馬の道に吸い込まれる(苦笑)
    といっても地方馬だけでは、全部知らなくて予想にならないので
    中央場との交流戦を時間があったら考えるぐらいかなあ。
    競馬場も複数あるから、上手く買うのは大変そうなイメージがありますね。
    馬選びが完璧なら、後日的中が来ますよ(^^)

    私の日記は、苦情や荒らしでもない限りは特に気にしないので、
    思い立ったら来てくださいね(^_^)

    2020/05/27 22:01 ブロック

  • セイラーさん

    えいきちさん
    タイム指数を参考にしているのですね!
    ノボバカラは、3番手だったのですか。指数重視なら選ばないとぐらいの有力ですね。
    ノブワイルドが重なってますが片方はブルックボスと解釈しますね。
    地方は、中央と違うコースだから、そのコースの巧者を
    考える要素として増やしたほうがいいのかなと思いました。

    2020/05/27 21:55 ブロック

  • セイラーさん

    らぶさん
    購入しようと考えていたのですね。
    負担重量の増減や浦和で得意な厩舎など、かなり勉強していたのですね!
    私は、しまった1400Mでも1周回るコースだったんだと、
    レースが終わったあと気が付いたのだよね(^_^;)
    浦和1400の得意な馬が存在していて、そういう馬が上位に来た(中央馬は向かない馬もいた)と考えています。

    ノボバカラは買いづらいよねえ。
    8歳馬で全部決まったのは、地方の砂は時計勝負でないので
    高齢馬でも対応できると考えてますが、独占には驚きましたよ!

    2020/05/27 21:51 ブロック

1  2  次へ