581件のひとこと日記があります。
2020/06/08 19:58
平常心と狂気
少なくても今朝はいたって平常心で、昨日の事で
落ち込んでいるということはほとんどないのです。
昨晩は、純粋に疲れた感じだったので早めに寝てしまい、
反省タイムをやったりしてないのです。
昨日の、自滅的馬券購入ですが今考えてもよく分からない部分ってあるのです。
物心ついていたら買っていたような感じで、多少は興奮していたとは思うのですが、
どちらかというと、機械的にやってしまった感じがしています。
1つだけ、明確にあるのは取り返したいという気持ちがあったのだと思います。
安田記念でアーモンドアイ本命で馬券買う場合、単勝に限らず、
3連単まで含む全券種のオッズを見て利益の出せるところはないか考えたが、
私の想定ではなかったですね。
利益を出せる(2倍以上が好ましい)いいやり方が出ずじまい…。
結局、単勝を上限1万ルールすら破って買ったもののハズレ。
安田記念で、先週の負け分を取り返そうと考える必要など、
普通に考えればないのですが、それでもやってしまうのが現在の自分。
もう少し突っ込むと、昨日強く買いたいというレースが無いのに
無理に参加してしまったのも失策の一つ。問題はこっちなのかなあ。
買いたいレースだけ買うってスタイルができれば、何も問題なくここまで過ごせているのです。
勿論、取り返したいが主の高額購入は愚の骨頂だと思ってます。
このことは、今日初めて感じた事でなく、今まで何度も感じていることなのです。
平日は、平常心でいられてもいざ競馬時間帯になると狂気に満ちてしまう状態。
これは今まで経験したことがないし、突発的にやってしまう。
この部分を【ギャンブル依存症】の部分ではと思ってますが、
ここ1ヶ月半余り、治らないところなのです。
後悔や反省でもっと落ち込んでもいいはずなのに、そこまでいってない自分が1番怖いかなあ…。
1日考えて、どうとでもなる問題でないので、引き続き競馬のことを考えたいときに考えようと思います。
※ここ1ヵ月近い私の日記は理解できる人もいないだろうし、こういう状況を日記として残す人はまずない希有なものかもしれませんね。
-
セイラーさん
つづき
私の課題はマイナスがかさみ始めた時なのだと思います。
どうも、混乱してしまい自分のペースを崩してしまいます。
>金額を増やすのか?
>オッズの高い馬に狙いを絞るのか?
そのままで続けるを含めて、予め方針を決めたほうがいいかもしれませんね。
ここを乗り切れると、流れが変わってくるのではないかと思ってますよ。
調子を落としているので、えいきちさんの過去の助言にあった、
最低レート100円で、流れを見るということも検討しています。
まずは、競馬を的中不的中に関わらず、予想を楽しめる状態に出来ればいいなと思っています。
改めて、ありがとうございました! -
セイラーさん
スコーンさん
こんにちは。まずは助言どうもありがとうございます。
私以上に、単勝馬券を徹して買っていることにはとても驚きましたよ。
馬券の買い方って、やっぱり大事ですね。
私は、1レースの基礎予算が低いのでレースもできれば絞りたいから単勝馬券を主軸に買っています。
的中馬券では見せていませんが馬連(ほとんどの場合1点)を購入される場合があります。
ワイド馬券は、研究中ですが1日1レース1点というやり方で、4ヵ月連続プラスという結果を出せて、
もしかしたら使えるかもという、感覚が出てきました。
3連複単は点数買えないので、現在のところは難しいですね。
3頭が抜けている時、3連複1点は今年やりましたが、稀なケースだと思っています。 -
セイラーさん
ユムさん
>お金賭けてなきゃ見ても楽しくないし
確かにそうだね。お金を賭ける前提で見送りした場合は別として、
そうでなくてただ見ると、面白さという点では落ちますよね。
特に、興味の下がってしまうレースはなおさらかも…。
100回に1回の的中だと泣いてしまうかもしれないけど…、
もっといっぱい的中してお金増えたら嬉しいよね(^_^) -
スコーンさん
こんにちは。
セイラーさんは予想力が高いので、見方を変えて買い方を見直してみてはどうでしょうか?
・普段の買い方
→今まで通り単勝、複勝勝負
→新しく、ワイド〜三連単までの買い方を考える
・マイナスが増えてきたとき、どうするか?
→金額を増やすのか?
→オッズの高い馬に狙いを絞るのか?
などをシミュレーションするだけでも、なにかきっかけをつかめるかもしれません。
幸運を祈ります(。-人-。) -
スコーンさんがファイト!と言っています。
-
ユムさん
馬券は観戦料だよ(ヾ(´・ω・`)
だって、お金賭けてなきゃ見ても楽しくないし、100回買って1回でもお金が増えたらいいじゃん -
セイラーさん
続き
一旦馬券で勝つという発想をリセットして、100円馬券でいいから気ままに買ってみるのもいいのかなあと思っています。
ふと思ったことは、最近競馬で楽しめてないところに問題があって、
ストレス解消の競馬がストレスをためてやっているところが自分を狂わせているのかなあ。
今週末、どうするか決めていませんが負荷をかけない週にしようとは思っています。
遊びの部分を含めて、じぶんのやっていた競馬の原点に戻ることをしたいかなあと感じてますよ(^_^) -
セイラーさん
mkorfさん
おはようございます。私自身は、競馬予想に対してはまだまだで、
例えば、岡田繫幸さん(マイネルの総帥)は競馬には哲学なようなものが必要で
35年馬見てると言っていて競馬場の達人(GCの番組をYouTube化した物)という番組を見て格が違うなあと思いましたよ。
馬産しているわけだから、当然といえば当然ですけどね。
私の心がけている部分って、競馬に特化したというよりも人生観を元に
それを競馬に持ちこめないかとアプローチしたものですね。
ある時期から、緩く取り組むのを無駄と考え始めて、今現在、それが悪い方向に出てますね。
〇〇すべき、〇〇でなければならないは口癖ですからね(苦笑) -
mkorfさん
おはようございます。
徹底的に突き詰める 競馬に対する姿勢 なかなかおられないので、貴重な存在だと思ってますよ。
ただ、皆さまの言っておられるように、ゆるゆるの遊びの部分がないと何ごとも立ちいかなくなりますね。
三島由紀夫 芥川龍之介とか頭のいい人達は、考えすぎて あらぬ方向に向かう傾向にあります。
自分 今は、数字的に深く考えますが、哲学的に深く考えるのは息苦しくなるのでやめてます。
自分だけと思わず 他の人も十分理解してると思いますよ。
性格的に無理かもしれませんが、遊びの部分も許容しつつ競馬楽しめる方向にいけたらいいんですけどね(^。^) -
セイラーさん
らぶさん
そうかあ、らぶさんも真面目過ぎるって感じてるのですか。
日記の更新は、定期更新と気分更新があるから多くなってしまいがちですが、
日記更新で消耗はしてないのでご心配なく。
安田記念は、不参加レースにするつもりが、当日の負けを
取り戻すべくやってしまった大失態でしたね…。
そうだねえ。競馬開催中であっても、力を抜いて少しでも楽をしたほうが
いいのかなと思いました。
普段も、四六時中競馬を考えていることは無いけどもっと息抜きを意識しても
いいのかなと感じましたよ。