スマートフォン版へ

マイページ

581件のひとこと日記があります。

<< 3歳未勝利戦も少なくなり... ひとこと日記一覧 的中間隔を考える... >>

2020/07/27 03:09

思い通りに買えず・・・

昨日は酷かった。結局8レース買っているのだよね。
特別に入るまでの4レースは狙っていたのだから仕方ない…。

問題は、後半(メイン以降)の4レースです。
1つも、いい買い方ができなかった…。
というか、ギャンブル依存症の兆候が出てますね。

前半の4レースで負けを認めて止めていれば大きな問題がなかった。
ここで、1レースでも当てたいとか、取り返したい気持ちが未だにある。

メインレース、札幌は前日予想では見送りが賢明と判断したにもかかわらず、
普段の4倍ダンツキャッスルの複勝に入れて、当然のごとく惨敗。

新潟は、ライオンボスと決めていたのでそこは問題ない。
ただし買い方が酷い。

単勝2:複勝4の20倍買いしているのだけど、購入の仕方が悪い。
ライオンボスが勝つのか、複勝圏なのか買っている時はあやふやなんだよね。

だから、ライオンボス2着になって最悪の的中になった。
10000入れて10400のリターン。つまり元取りだよね。
これで良かったという考えは、馬券の買い方を知らない証拠です。

2000円の単勝のリスクヘッジに8000円の複勝を買う人っていますか?
こういう場合、複勝に10000入れるか、単勝2000入れるかの
どちらかなのです。単複同時買いは基本しないほうがいいです。

複勝の割合が高くなる同時買いは、複勝馬券で勝った場合おまけで単勝が
つくという(負ければ単勝分が目減りする)無駄が多い買い方です。
人気薄で、複勝圏なら当たりが欲しいぐらいなら不可ではないが…。

そもそも、ライオンボスに10000(20倍)買いの予定がなかったので、
そこも大きな反省点です(外れた場合の後悔が強くなる)。

ここでおわらないのが、私の最も悪いところで最終レースにいってしまった。

札幌は、ヤマ勘で2番人気の単勝を倍買いして外す。

新潟は、本命馬は決められたのでライオンボスの購入の反省も兼ねて、
複勝に15000(30倍)いれる。

何とか3着で的中し、まともな払い戻しを受ける。

正直、疲れてしまいnetkeibaの活動をやめて休みに入る。

本日の購入は30000円で、払い戻しは29900円。
当初、多くて購入は3000円ぐらいだろうと思っていたので、
疲れが出るのも当然だね。
ちなみに、函館11と函館12をパスしていれば勝っていたね。


当初の、購入目的から大きく外れてしまい反省しかないです。

1レース500円の人間が、万入れる事態、精神障害持っているのと同じですね…。

元々、昔から自信のあるレースには通常レートの10倍ぐらい入れて、
自分の予想の正しさを証明したい(試されている感じがする)
というのがあるのですが、昔は、ルールを守り、『型』が存在した。

今は、『感情』だけでやっているので本当にたちが悪い。
netkeibaの人たちに私をカウンセリングできる人はいないので、
競馬を本当に分かっている友人にこの事実を正直に告白して、
叱られる必要があるのですよ。ホントに厳しい人ですから…。

来週以降どうしていけばいいか分かりません…。
することは、ダ1700のデータをきっちり取るぐらいですね。

お気に入り一括登録
  • ダンツキャッスル
  • ライオンボス

いいね! ファイト!

  • セイラーさん

    おるたんさん、ファイト!ありがとうございます。

    2020/07/28 12:27 ブロック

  • おるたんさんがファイト!と言っています。

    2020/07/28 01:11 ブロック

  • セイラーさん

    らぶさん
    心配かけてごめんねm(__)m

    >的中させる事のほうに喜びを大きく感じるタイプじゃないかと思うんだけど

    そうだよ。でも今回は予想の過程が悪かった(涙)

    今の時点で1番後悔しているのは、アイビスサマーダッシュで、
    ライオンボスの複勝1点できれいに当てる予想ができなかった…。

    金額を上げる買い方は、危険も大きいし入れられる
    自信と根拠が無いとやっては駄目ですね><

    確かに、予想のやり取りってしたことないねえ(^_^;)
    やってみると、面白いかもしれないね。スタンスが違う点もいいかも。
    木曜か金曜に時間取れそうなら、あの掲示板に行きますよ!

    お気遣いありがとう☆彡

    2020/07/28 00:14 ブロック

  • マカヒキらぶさん

    的中する事が嬉しいの?、お金が増える事が嬉しいの?

    セイラーさんは的中させる事のほうに喜びを大きく感じるタイプじゃないかと思うんだけど…違ったらごめんね。

    精神的ダメージを受けやすいからあまり金額増やす買い方はしないほうが良いよ。

    そういえば、あたしとセイラーさんって予想のやりとりしないよね?、結果の話はするけど(笑)

    たまには気分転換に予想の話、してみる?

    2020/07/27 23:34 ブロック

  • マカヒキらぶさんがファイト!と言っています。

    2020/07/27 23:24 ブロック

  • セイラーさん

    1つ追加。ある競馬の有料サイトの期限が切れました(JRAーVANが亡くなったようなもの)。
    更新しませんでした。情報が、減ったから少し身軽に行動できるかも。
    競馬に関しては、情報を利用することでなく、作ることも大事と
    思い込んでこれから進めようと思います。

    2020/07/27 18:07 ブロック

  • セイラーさん

    今の所いえることは、どういうスタンスの取り方が精神的負荷を減らして
    馬券をやれるかだと思います。
    これは、すぐに答えは出せませんので(この悩みは3ヵ月続いている)、
    思考錯誤の繰り返しになり、今年ずっと付きまとう問題ですね。

    期待に沿えるご回答ではなかったことはお詫びいたします。
    馬券の購入スタンスは、私自身競馬歴が短いわけではないので
    自分自身で考えていく必要があり、
    常に現状で満足しないよう心掛けたいと思っています。

    2020/07/27 17:25 ブロック

  • セイラーさん

    それを防ぐために、普段から複勝を買うという案は3レース以上連続で
    外す可能性を防ぐ意味ではありかもしれません。
    しかし、そのやり方で勝ち越すことが不可能という現実が見えているので
    おそらく無理でしょう。
    それに本当に嬉しい瞬間は単勝を買った馬が配当関係なしに勝った瞬間なので、
    そこに競馬のやりがいを持っているのも事実です。

    2020/07/27 17:25 ブロック

  • セイラーさん

    あと、競馬をやってない時の心理状態と競馬をやっている時の心理状態は違いますね。

    これは指摘通りで、ぎりぎりの精神状態になってしまうのは間違いありません。
    友人には、1レース馬券買って外れたときの消耗度や
    精神状態状態の削られ方がとても高いとすでに指摘されています。


    経験で分かったことは、3レース連続で外れると大きく
    マインドが落ちるところです。
    ここが、精神的に参ってしまう分岐点なのでしょう。
    過去に、不本意で大きく入れたときはすべて該当していると思うので。

    2020/07/27 17:24 ブロック

  • セイラーさん

    また、ダ1700以外一切買わないというルールは、土曜日の段階で
    破られています(2レース買ったのは違うレース種)。
    このことで感じた事は、ダ1700以外一切買わないというルールで縛るのは、
    今の段階で、自分を納得させるのは難しいということが分りました。

    だからこそ、納得できる馬券購入ルールを作り直さないと
    いけないと現在では感じています。
    現状、ダ1700及びダ1800での購入対象馬のストックが少ない点、
    あくまでダ1700、1800のデータを収集している段階というのを
    理解して進めていく必要があります。

    2020/07/27 17:24 ブロック

1  2  次へ