スマートフォン版へ

マイページ

65件のひとこと日記があります。

<< 今日は気分がいいわ(笑)... ひとこと日記一覧 武兄弟丼かと思ったら... >>

2013/01/22 12:35

AJCCについて。

降着が無いのは仕方がありませんが、真直ぐに走らせられなかった騎手の技量不足ということで、騎乗停止と1着賞金の中の騎手の取り分の300万円を罰金として科すべきだったと思います。調教師も一緒に罰金で。JRAは国際化を大義名分としてこの制度を作りましたが、日本の競馬は貴族の面子や名誉の争いではなく、馬券を売ることでハッテンしてきました。根本的に違うので、違うやり方があっても良いと考えます。ブエナビスタが降着した時も、スミヨンに文句こそあれ、制度に文句を言う人は私の周りにはいませんでした。


今回のAJCCの結果を受けての私案。日本の競馬はファンの馬券を元に整備をされてきましたが、馬が居なければ競馬そのものが成り立ちません。ですからこういう結果でも馬主の名誉は保護する必要があります。よって馬と馬主の責任は免除。しかし大レースに出すような馬をしっかりと制御できなかった、または調教できていなかったとして、賞金の調教師と騎手の取り分、10%と5%を罰金として科す。そして調教師と騎手の勝利記録の取り消しをすべきだと。つまりダービーで同じことが起きた場合、ダービーホース、ダービーオーナーの名誉は守られますが、ダービートレーナー、ダービージョッキーという名誉は剥奪ということです。馬と直接関わるところを厳罰にするのは、抑止力という部分でも効果が大きいと。仮定として、馬主が「どんな手を使ってでも勝て」という指示を出した場合、その後のケアをするのは馬主の仕事になります。やらなかった場合はいくら大金持ちでも、そんな馬主の馬は預かりたくないし、乗りたくもないでしょう。リスクの分散としては良いと思います。以上、駄文です。失礼しました。

お気に入り一括登録
  • ブエナビスタ
  • スミヨン
  • ダービーオー

いいね! ファイト!

  • しげどんさんがいいね!と言っています。

    2013/01/22 15:14 ブロック