51件のひとこと日記があります。
2014/10/20 22:39
菊花賞電車
朝、通勤電車が菊花賞ラッピング電車やった(^^♪
通勤途中に見かける事はあったけど、乗れたのは初めて。
車内の吊り広告やドア横の広告はJRAの菊花賞ポスターと、京都高島屋で開催されているJRA60th催事の渋くてカッコイイポスターの2種類だけに統一されてる!
京阪電鉄は車内広告で儲けようなんて全然考えてないんだよね。
かつてトーマス電車の車内吊りが、子供たちの書いた電車の絵ばっかりだったときは楽しかった〜。
でも菊花賞列車、紫+白のボディに菊の花…
ちょっとお葬式系みたいに見えるから、3000系じゃなく明るいカラーの8000系のほうが良かったのでは…
-
馬之助さん
磯野さんこんばんは。
お久し振りです(^o^)/♪
昨年、初めて京都競馬場へ菊花賞観戦に行ってからもう一年経つんだなぁ〜と。京阪電車に乗って、二条城をちょこっと見学して楽しい思い出です。
ところで、先程はコメント有難うございました。薮田投手はナマで観た事無いので何ともですが、そのぶん同期の山崎投手よりも伸びしろ有りそうですよ。
(*^ー^)ノ♪ -
磯野るうぶるさん
すーぱーやっちさん、はじめまして!
菊花賞電車、今のところ特急で走ってるところしか見たことないんだけど特急は淀には止まらないんですよね…
(昔は競馬開催時には止まってはずなんだけど)
でもきっと当日は淀にとめるような編成にしてくれると信じています。
スーパーやっちさんが京都に来られたときは、京都駅からJR東福寺乗換or近鉄で丹波橋乗換だったのかな?
今度は京都〜JR藤森〜藤森神社〜京阪墨染〜淀をお勧めします!藤森神社は京都競馬場とつながりが深くて、競馬の神様なんですよ。 -
スーパーやっちさん
はじめまして、スーパーやっちです。
菊花賞(G1)の週ですね。私は、関東圏に住んでいますが、京阪電鉄に乗って京都競馬場へ行った事があります。
そう言えば、ラッピング電車は、ディープインパクトが無敗の3冠を達成した年(2005年)以来だったような記憶があります。
一度でも乗ってみたくなりました。でも、通勤電車でなく競馬場へ向かう時の電車であれば最高と思いました。