142件のひとこと日記があります。
2016/03/20 12:53
スプリングS
フォトパ掲載馬ではロードクエストの出来がやっぱり良く見えます。
現状でも十分重賞クラスの馬体かと。
って、そう言えば重賞もう勝ってましたね(汗)
この仔、とくにバランスや皮膚感がすごく良くて、芝向きの軽さが前面に出た馬体に見えます。
難癖つけるならトモの造りでしょうか?
気のせいか、少し貧弱に見えるのが惜しいです。
それでも飛節の感じはいいので救いはあります。
ここからどの程度筋肉をビルドアップできるかで、G1で勝ち負けする馬になれるか否かが決まる気がします。
パンパンの馬場の方がいいタイプだろうけど、正直ここは勝ってもらわな困ります。
ドレッドノータスは良くいるハービン産駒とは少し違った印象。
この仔も逞しいのは逞しいのだけど、デインヒル系の逞しさとは方向性が何か違う気がします。
祖母のポトリザリスの産駒にも結構逞しいのが多かったので、母系からの影響も結構あるのかもしれません。
なにせこの仔はちょっと締りがきつい気がします。
瞬発力勝負の展開になると、ちょっと分がわるいかもしれません。
ワンペースで足を使うという、そんな感じの馬にも見えます。
かといって、ここまでの戦歴には時計勝負への強さ、つまり心肺能力の高さを証明しうるデータは無いワケで…
激走する可能性は否定しないけど、現状、自分は強く推せません。
また、全体の造りを見てもあまり長いところには向かない気がします。
その辺の印象は、古馬時代のディアデラマドレに似てる気がします。
幸い今回は千八ですし、パワータイプに有利な中山競馬場。
しかも馬場も湿って良い感じになりそうだし、風も強そう?
条件はこの仔に味方しています。
これで結果が残せないようならそれまでの馬ということ。
本番では余程のお膳立てがないと上位進出は難しいでしょう。
アドマイヤモラールは、お姉ちゃんのエフティマイアとはかなり違う印象。
お母さん、色んな仔を出すタイプなんでしょうね。
この仔にはフジキセキ系の逞しさを感じます。
後半身の造りは凄いの一言。
2歳時はバランスいまいちチャンでしたが、少し改善されてるようです。
とはいえ何かあか抜けない印象は変わらず。
重苦しい首差しのせいでしょうか?
この仔、ダートに挑戦させると面白いかもしれません。
もしかしたらカネヒキリみたいになったりして。
ハレルヤボーイやマイネルハニーはバランスはまずまず。
ハレルヤボーイはかなりパワーアップしてますね。
ただ、何か軽いダート向きの馬に見えなくもない。
もう少し胴伸びも欲しい気がします。
せせこましいフットワークになってなければ良いですが…。
マイネルハニーはラフィアンらしい馬。
外から買ってくる馬は、血統問わずこんな感じでそつなく纏まってるタイプが多いですね。
まあ、当たり前といえばそうですが。
ただこの仔、体高がかなり低く見えるのが残念です。
スピードの絶対値はそれほど高くないんじゃないでしょうか?。
正直どちらもロードクエストを逆転できるとは思えません。