スマートフォン版へ

マイページ

142件のひとこと日記があります。

<< 皐月賞_回顧... ひとこと日記一覧 キングスローズの2014... >>

2016/05/15 13:19

ぼちぼち

来季のPOGの準備をしなきゃ、です。
先日、いつも通り…丸ごとPOG、優駿、青本を買いました。
あとは赤本を買う予定。
毎回反省するのですが、結構な投資です(汗)
こんな買い方を10年以上続けているので書庫がヤバいことになってきました。

合同撮影会が一般的になった現在、優駿以外の各誌のグラビアはどれも似たり寄ったり。
また、各誌の掲載馬は基本、各場関係者のお勧め馬とのこと。
掲載馬が似通ってきて当然です。
馬体重視の自分としては、優駿とそれ以外で一誌選べば最低限の準備はできるはずなんですが…。

ただ、老舗かつ発売が最後発の赤本は侮れません。
赤本のグラビアには時々「掘り出し物」が載ることがあるからです。

赤本のグラビアの掲載頭数は、特段多いというわけではありません。
ですが、どういうわけか赤本にしか載っていない、という馬が時々現れます(もちろん見栄えが良い仔、というのが前提での話)。
経験上、この手の馬は結構な確率で走っています。
エア〇〇〇〇の08、バ〇〇〇〇ナの09、スペ〇〇〇〇〇ルの10なんかは結構印象に残っています。
これらにはダービールールの期間中に活躍できなかった仔も多いです。
ですが、後に怒涛の連勝を飾ったり、重賞を獲ったりとなかなかの活躍を見せてくれました。
須田さんは業界関係者に一目置かれる存在。
こういう馬をソロっとねじ込んでくるあたり、その信用から見どころのある馬を特別に紹介してもらえるのではないか、と考えています。

あと、海外トレーニングセールの馬が載るところも赤本の良いトコです。
最近、この手の馬に復活の兆しが見えるように感じるので、一本釣りを狙っています。


グラビアがショボい競馬王のPOG本は買いません。
カラーページも割いて牧場コメントを紹介する同紙。
コメントの裏を読む指名を楽しむ方々には最高な誌面なんでしょうけど、自分は魅力を感じません。
馬体重と預託先、調教段階。
この三つの「事実」さえ分かれば自分は十分です。

丹下さんのPOG本はグラビア豊富で良いのですが、写真の大きさがバラバラで見にくい。
なので買いません。
発売が一番早いのにもったいないです。
魅せるページ割りなんて要りません。
事務的かつカタログ的なグラビアが最高と考えます。

グラビアから良い仔を見出す作業は大変ですが、膨大な馬見を集中的に重ねるなんて今の時期ぐらいしかできません。
こういうことができる現在の環境に感謝しつつ、指名馬を練りたいと思います。

この日記はコメントできません。