スマートフォン版へ

マイページ

512件のひとこと日記があります。

<< 阪神(日)6R未勝利戦芝2000m(結果・加... ひとこと日記一覧 宝塚記念の馬場と気温... >>

2012/06/21 07:37

前年の宝塚記念出走馬の取捨方法

阪神で行われた過去20年間でのデータです。

質問1、優勝した馬の翌年は何着だったのでしょう。
(答え)テイエムオペラオー(5歳)が1人気2着しただけで、出走した他の馬は、2人気10着、4人気4着、7人気7着、1人気7着、2人気6着、2人気4着と6頭とも馬券に絡んでいません。
質問2、宝塚記念で3回馬券に絡んだ馬はいましたか。
(答え)1人気7着タップダンスシチー、5人気4着ステイゴールドなど出走した馬は13頭いましたが、3回馬券になった馬は、1頭もいません。
つまり、アーネストリーは、期待感が薄いですね。
3回以上出走した中で、初めの2回に馬券になった馬が4頭、初めの1回だけ馬券になった馬が4頭、全部着外だったのが5頭でした。
ここでも、今年出走3回目になるアーネストリーは、期待感がなくなりました。
また、宝塚に2回出走して馬券に絡めなかったナムラクレセントの3回目は、期待感なしですね。
質問3、宝塚記念に1回出走した馬の宝塚記念2回目の成績について、教えてください。
(答え)20年間で46頭いました。
1回目が馬券になった馬は18頭で、2回目に挑戦し半分の9頭が2回目も馬券になりました。
反対に言えば半分は馬券を外したことになります。
次に、1回目は着外になった馬は28頭いましたが、2度目の挑戦で馬券になったのは6頭でした。
つまり、22頭は2回目もダメだったことになります。

お気に入り一括登録
  • テイエムオペラオー
  • タップダンスシチー
  • ステイゴールド
  • アーネストリー
  • ナムラクレセント

いいね! ファイト!