47件のひとこと日記があります。
2011/11/25 22:26
浦和競馬場にて
2011年XX月XX日、自分は浦和競馬場にいた。
自分にしては珍しく。
それまで、積極的に好きというわけではなかったけど、
訪れてみたら、案外悪くないなと感じた。
その日、浦和競馬場に行ったときも、客層は、それ程偏ってはいなかった。
年配者だけ、というわけでもなく、年代は様々。
意外に若い人もいて、それなりに地元に愛されているようでもあった。
5階の特別観覧席はなかなか悪くない。
天ぷら付きおにぎりも素朴で良かった。
地方競馬の冬の時代であっても、ここは、残りそうだ。
年に一度か二度しか訪れない自分は、素朴にもそう感じてしまった。
XR
1枠 1番 テンノボリ
2枠 2番 マイネルクライス
3枠 3番 コレデショウブ
4枠 4番 ダイワアンリ
5枠 5番 サーディンラン
5枠 6番 ロードサクセス
6枠 7番 スイープザテーブル
6枠 8番 ニシノオルティア
7枠 9番 イガノポポー
7枠 10番 ゴールドタキシード
8枠 11番 ハニカミスマイル
8枠 12番 ラビットヒルズ
といったところで、ふと訪れて、パッと出馬表を眺めてみても、
馬名に馴染みはなく、近走の成績でざっくばらんに予想するだけ。
勿論、大金なんて賭けられない。
1着ニシノオルティア
2着イガノポポー
競争結果が出ると、近くで地元のひとたちの会話が聞こえた。
「直前にオッズが変わった。」
「妙な動きだ。」
「最近、あるんだよ。」
「浦和のウラは、裏競馬の裏さ。」
なるほど、ここでは、そういう言い方もあるんですか。
でも、自分としては、何処か素朴なイメージの浦和が好きですけどね。
-
ユーロ★ビートさん
そうですよね、地方競馬はオッズすぐ変動しそうですよね。
ただ、そのひと、何だか情報通のような口のきき方だったので、
記憶に残ってしまいました。
それはともかく、浦和は嫌いじゃないです。
大衆食堂もなかなか味わい深い。
きゅうりの一本漬けも良かったです。
昔の美空ひばりのポスターが似合いそうです。
あの一角は、まだ昭和の気がする。 -
ma-yanさん
はじめまして!
浦和競馬は投票数が少ないためにすぐにオッズの変動がありますw
変な馬が直前で一番人気になったりします(^_^;) -
ma-yanさんがいいね!と言っています。
-
愛しのウオッカさん
食いしん坊の私は、天ぷら付おにぎりが気になってしまいましたが、
いいじゃないですか?♪浦和の裏競馬!
私も笠松や名古屋競馬に行く時は大らかな気持ちでざっくばらんに決めちゃいます。
それで先日は極寒波が到来しちゃったんですけどね(>_<) -
愛しのウオッカさんがいいね!と言っています。
-
shingoさんがいいね!と言っています。