47件のひとこと日記があります。
2011/12/13 22:22
水沢競馬場にて(2011年12月11日)
奥州水沢というと、人口の流出とか、シャッター商店街とか、不景気な話を耳にしがちです。
ただ、実際、水沢駅周辺を歩いてみると、確かに小さな町ではあるけれど、清潔で、落ち着いたいい印象も持ちました。
さて、2011年12月11日は、丁度、震災発生から9か月目。
各地では、再起を図る動きも活発化している様でしたが、水沢競馬場の復活も、そのうちの一つです。
地元の新聞では、昨日、再開された水沢競馬場の様子がカラー写真付きで報道されていました。
なんだか嬉しくて、その新聞は、記念に東京まで持ちかえることにしました。
水沢競馬場開催2日目は雪が降っていたものの、前日よりも、賑やかな感じでした。
日曜日ということもあり、この日に合わせて、かけつけた人達も大勢いたかと思います。
小雪が舞う中でのレース観戦でしたが、東北ならではの楽しさもありました。
第1競走では、昨日に続き、菅原俊吏騎乗のアグネスメープルが1番人気で優勝。
勝ちっぷりも見事でしたが、オッズもまた、単勝100円、複勝100円という清々しさでした。
このひと、いろいろと期待されているのでしょう。
第2競走では、木村暁騎乗のエリモテンユウが1番人気で優勝。
このひと、評価は割れている様ですが、個人的にはサインをもらったことがあり、嬉しい勝利でした。
第5競走でも優勝するなど、なかなかの様子でしたが、第9競争で人気馬を飛ばしたのは、御愛嬌としておきます。
水沢第10競走 寒菊賞
1枠 1番 ワタリドラゴン
2枠 2番 ハルトリーゲル
3枠 3番 トチノチャーム
4枠 4番 ファイトホーマー
5枠 5番 ドクトルコスモ
6枠 6番 エスプレッソ
6枠 7番 アンダータイガー
7枠 8番 ライトマッスル
7枠 9番 マーライオンパーク
8枠 10番 ウエディングサクラ
8枠 11番 トーホクアロー
いよいよ迎えたメインレースでは、2歳馬戦ということもあり、難しい一戦。
ただ、専門誌を読む限り、このレースでは、ワタリドラゴンとエスプレッソの一騎打ちムードでした。
問題なのは、買い方です。
昔から、単勝を勧められたら、複勝にしておけ、馬連を勧められたら、ワイドにしておけ、ということがあります。
丸乗りは危険で、オッズ的にはワンランク下げても、リスクを確保せよ、ということです。
アウェイということもあり、自分としては、ワタリドラゴンとエスプレッソの複勝をそこそこ買って済ませました。
どちらかの単勝でもいいのですが、わざわざ東北まで来て、変に負けるのも嫌だったのです。
結果的には、前評判通り、エスプレッソが勝利したのですが、
ノーマークのウエディングサクラが大駆し、ワタリドラゴンが3着に負け、波乱となりました。
手元にある二つの専門誌は、どちらもウエディングサクラはほぼ無印。
「2歳戦は、荒れるから買えない」とぶつくさ言っていた周囲のひとがいましたが、確かに、難しいレースでした。
丁度同じ頃、阪神ではJRAの2歳G1が行われていましたが、こちらもマーク薄の馬が大駆し、波乱でした。
ただ、馬券になる3頭のうち、2頭が明白だった水沢戦は、よっぽど良心的だったと思いましたが、どうでしょうか?
それはともかく、今回、地元のひとたちと一緒に、水沢観戦できて、よかったと思います。
この次は、周辺の他の町を探索しながら、また、水沢競馬場に行く予定。
そのときまで、今回の的中馬券は換金しないで、大切に手元にとっておきます。
-
愛しのウオッカさん
メイセイオペラ、岩手競馬を知っている人の間では有名みたいですね。
先日の南部杯イベントで配った岩手競馬に関るカードを大切に持ち帰る人、集めている人を見掛けました。
ユーロ★ビートさんの日記を読んで、是非岩手競馬を訪れたいと思いましたよ! -
競馬隊長さんがいいね!と言っています。
-
ユーロ★ビートさん
自分は、岩手競馬をやりだして比較的新しいので、
メイセイオペラがいた頃の水沢は知らないのです。
でも、地元のひとたちの会話では、この馬、よく出ますね。
知識としては、必須です。 -
クリスザブレイヴ命さんがいいね!と言っています。
-
水沢競馬場楽しそうですね!
一度行ってみたいです~~
そういえば昔、メイセイオペラがいましたよね?(汗) -
上州くんさんがいいね!と言っています。
-
shingoさんがいいね!と言っています。
-
marvellさんがいいね!と言っています。