スマートフォン版へ

マイページ

47件のひとこと日記があります。

<< 水沢競馬シーズンラストに寄せて... ひとこと日記一覧 ハノイ追想(2)... >>

2012/02/23 00:55

ハノイ追想(1)

「嫌なら、観ないでいい」
そんなフレーズが飛び交ったのは、去年のいつ頃だっただろうか。
不遜な発言に不快感を感じた自分は、あれ以来、フジテレビを観ないようにしています。
勿論、競馬番組も含めて。
といったところで、これまで何の不都合も感じていないので、当分、この状態が続きそうです。
競馬を全国放送をしてくれる貴重な局だそうですが、無くても構わないというのが実感です。

決して韓国人を蔑視するつもりはないのですが、韓国の芸能界には何の思い入れもないので、
韓国のドラマ等とは距離を置くようにしています。
アジア人である日本人が、アジアを重視するのは当然ですが、韓国一辺倒の姿勢は不気味だからです。
前の戦争で、朝鮮半島に迷惑をかけたといいますが、正しくは東南アジア全域を含めて迷惑をかけたのであり、
韓国だけを優しくし、東南アジアを蔑視する今の日本のあり方は、歪んでいるというのが素直な感想です。

さて、そんな自分ですが、アジアのうち、最も親しみを感じているのがベトナムです。
『プラトーン』、『ランボー』等、幾つものベトナム戦争を扱った米国の映画に慣れ親しんだ自分にとって、
ある意味、興味を持って当然の国なのですが、理由は他にもあります。
かつて、ベトナムがカンボジアを相手に戦争をし、世界中から批判を浴びて、経済的に苦境に陥ったとき、
あるベトナム人の政治家が、「ベトナム人はこじきではない」等の発言をして、卑屈になることを拒否したことを知り、
その潔さに感心したからです。

ベトナムについては、何冊もの本を読んだことがありますが、本の知識には限りがあるため、
ハノイ在住のベトナム人と何度かチャットしたこともあります。
相手は20台の女性だったのですが、何でも気さくに話してくれるひとでした。
ある日、ビールが話題になったとき、ふと、「333」を挙げたら、それはサイゴンのビールで、
ハノイではハノイビールだと反論されたことがありました。
日本では、東京都と大阪府に温度差があるように、ベトナムでも、ハノイとサイゴンでは温度差があるのを実感した気がしたものです。

また、他の日に、競馬を知っているかと尋ねたことがあります。
ベトナムでは、サイゴンにしか競馬場がないので、ハノイの子にはちょっと残酷な質問だったのですが、
すぐに、知っているという返事がありました。
『コナン(日本のマンガ)』で知ったというのです。
そのときは、改めて、日本のサブカルチャーの大きさを知った気がしました。
国境を越えて、チャットするって、凄いなあと、思ったものでした。

そうこうしているうち、他のハノイ在住のベトナム人からメールを頂きました。
仕事で日本に寄るので、静岡でなら会ってもいいという内容でした。
突然のことだったのですが、せっかくの機会なので、喜んで会いに行きますと返答しました。
急いで、レストランの予約を入れたものですが、あれから、早、一年が経とうとしている。
月日の経過は、どうして、こうも早いのだろう。

お気に入り一括登録
  • ラトー
  • ランボー
  • カルチャー

いいね! ファイト!

  • 愛しのウオッカさん

    ユーロ★ビートさんがお元気そうで良かったです!
    2月4日の出馬表を見ていたらユーロビートという馬が浦和競馬の森騎手を背にして走ると知り、慌てて単勝馬券を買いました。
    関係ない話ですみません。

    ユーロ★ビートさんにとってベトナムは思い入れある国。
    様々な出会いがあり、そのお蔭でより一層ベトナムが好きになったんですね。

    2012/02/24 18:38 ブロック

  • 愛しのウオッカさんがいいね!と言っています。

    2012/02/24 18:29 ブロック

  • ジュディさんがいいね!と言っています。

    2012/02/23 05:39 ブロック

  • アナスキーさんがいいね!と言っています。

    2012/02/23 01:55 ブロック