スマートフォン版へ

マイページ

33件のひとこと日記があります。

<< ホーリックスのJCの馬券を取った奴は一生... ひとこと日記一覧 >>

2025/10/06 06:49

凱旋門賞2025

Minnie Haukの後ろ脚の踏み込みがヤバかった
日本じゃ成績がムラ馬な奴によくある仕上げだけど
これぐらい足腰作ってないとロンシャン2400って持たないんだろう
なんだこのストライドの大きい歩き方はって思った しかもバテそうにない
ソットサスとかも現役時代はこの馬みたいな作り方をしてたけど
わざわざ産駒を買ってきたシンエペラーは日本流のスピードとグリップを重視した作り方だったから
ロンシャン2400じゃ歯が立たなかったんだろう
あとロンシャンは真冬の京都競馬場みたいな不安定な天候になりやすい場所なのかもしれない
毎回天候が荒れ過ぎだ

クロワデュノールはスタミナが足らんという北村の不安が当たってしまった
2週間では直せなかった
踏み込みもまだ浅い キタサンブラックの全盛期には程遠い
パドックの時点でMinnie Haukのスタミナを封じるレースをする以外に
勝ち目なかったかもしれないが
それでも逃げたのは良くない 余計に勝ち目がなくなる
武が逃げるんじゃないかって言ってたのも良くない
結局日本人で凱旋門賞を勝った騎手がいないからそういう無謀な作戦になってしまうんだろうけども
第一人者の武がこれでは武と意見一致だからといって考えない奴が沸いて来るからもっとよくない
あと2000ならともかく2400だとスピードが一気に通用しなくなる壁がこのコースにもある
下り坂をこなせてもゴールまで持たない

勝った馬はMinnie Haukにバテずについていけた
3着の馬はパスキエがコースを知り尽くしている
5着のビザンチンドリームは社台のお抱えで賞金度外視できる環境で自由に体を作れるんだろうか?
スルーセブンシーズぐらいのスタミナはあったと思う

日本の競馬は短〜中距離血統ならスタミナを盛る調教でバランスを取れるけど
長距離血統でそれをやるとライスシャワーみたく調子が落ちてないのに1回目の春天から2年勝てないとかになる
何から何まで常識が違うんだ
実際に欧州から長距離血統を連れて来ても日本じゃカイバ食わせまくってバランス悪い体になった挙句ダートの短距離中心でしか稼げないし
結局、馬が生まれてから市場で高値で取引されるので、人間がどういう調教を積み上げて高額賞金を稼いで行くか、という概念に縛られすぎじゃなかろうか?

お気に入り一括登録
  • Minnie Hauk
  • トライ
  • ソットサス
  • スピード
  • クロワデュノール
  • キタサンブラック
  • ビザンチンドリーム
  • スルーセブンシーズ
  • バラン
  • ライスシャワー

いいね! ファイト!