1584件のひとこと日記があります。
2015/05/15 19:03
価格発表されましたが・・・
価格は、選択の一要素にはなっても、「馬体」「厩舎」の様な決め手にはなりませんので、現時点ではまだ何とも言えませんが、注意すべきは、毎年(思わぬ)人気を集める中価格帯の馬!!
このあたりの読みを誤ると、ドツボにハマって落選・・・となってしまいますので、要注意!!
現時点での大まかな方針ですが、
(1)中堅(と、言うのも変な言い方ですが)ディープ牡馬にド〜ンと行く。
社台のディープになるでしょうか。
このあたりに行くと、予算の関係上、今年は1頭に絞る事になります。
(候補)ベストロケーション14、ララア14
(2)サンデーor社台の中堅どころ+G1Rのディープ牡馬or牝馬
この戦略は、状況をよく読まないと失敗します。(経験あり)
(候補)リビアーモ14、エオリアンハープ14+マンティスハント14、タンタスエルテ14、レディオブヴェニス14
・・・例によって、カタログ&DVDで戦略練り直しになる可能性大ですが(苦笑)
-
アッシュさん
小口クラブでも5頭、6頭・・・10数頭(しかも複数口)と出資頭数が増えて来ると、「サンデーでも1頭買えるじゃん!!」と気付いた(?)事が出資のきっかけでした。(当たり前過ぎる話ですが)
ただ、頭数が多い方が、期間を空けずに楽しめると言うメリットはありますので、微妙なところですね・・・
要は、何事も「バランス」ですね(笑) -
アッシュさん
キャロットやシルクでも大きなレースに手が届くようになりましたが、牡馬のクラシックとなると、やはり本家には到底及びません。
一口とはいえ、いつかはダービー獲ろうと思ったら、やはり本家の馬に出資しないと難しいのは解っているのですが…。
(もちろん、本家でも相当難しいでしょうけど)
今の自分には眩しすぎます(^^;
ももちょこりんさんと同じく「その時」が来ることを信じて、まずはコツコツ土台を築いて行きたいと思います! -
ありがとうございます。
実績1000万…ですか(^^;
さすがに本家!スケールがシルクの比になりませんね(笑)
でも、本家出資となれば少々高くてもお目当ての馬に出資したいのですが…
とは言っても、1口200万とか300万は到底無理ですが(泣)
「その時」がきたら、ぜひ10口の抽選突破を目指したいと思います!
それにしても、やはり敷居が高すぎて… -
☆ももちょこりん☆さん
はい、40口の内、10口が抽選(会員ナンバーの下一桁の番号で決まるらしいです。)で、残り30口は過去4年の累計実績で決まります。(と、言う事は、新入会の方にも超人気馬に出資するチャンスはあると言えますね。)
ですから、本当の人気馬は、驚異的な実績保持者が鈴なり(4年で1000万超とか)で、はっきり言って異常な世界(笑)です。(本当の馬主も混ざっていますので。)
今年はブエナビスタ14とかグルヴェイグ14とかかなぁ?
でも、中堅どころにも隠れた逸材がおりまして、下↓にも書きましたが、ジェンティルドンナとかイスラボニータ等は、それ程激しい争奪戦ではなかった様です。
やはりサンデー&社台は「当たればデカイ」ですよね!!
問題は最初の出資費用よりも、月々のランニング・コストとか保険料の方が結構大変で、後々ボディーブローの様に効いて来ます(^_^;) -
ぼくもいつかは出資を…と思っているのですが、
さすがに40口だとハイリスクかなぁ、と(^^;
それでも人気馬には申し込みが殺到すると聞きます。
そうなると選定方法は「実績」なのでしょうか? -
皆、考える事は似た様なものでして、概ね6,70万/口〜150万/口ぐらいの層が売れ筋になります。
確かに、このあたりで当たりを引ければ(例;ジェンティルドンナ、イスラボニータetc.)極めて投資効率が良いですが、この価格レンジの馬には大ハズレも結構潜んでいるので、恐ろしい限りです(゚д゚lll)
しかし、一口とは面白い投資で、一口10万でも100万でも、リターンは全く一緒と言う・・・
極めて特異な世界ですね。。。 -
VirticalStripeCrossさんがいいね!と言っています。
-
おしこさん
私もいつかは本家の期待馬に出資してみたいものです。。
ルーラー人気になりそうですが、まだ本調子ではないような気がして不安ですが現地で応援してきます(^^) -
おしこさん
まだまだ色々と迷っています(´・ω・`)
本格的なセレクトはこれからですね!!
さて、明日はルーラーの出番ですね!!
今度は本領発揮と行ってもらいたいものです(⌒0⌒)/ -
おしこさん
社台サンデーのディープ産駒、夢がありますよねー(^^)