スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< 今週のoutlook... ひとこと日記一覧 【祝!初勝利】ジュエルメッセージ【おめで... >>

2015/11/10 17:09

ディープインパクトとパーソロン

大種牡馬パーソロン。どことなくディープに似ている?


実質5世代で既にダービー馬を2頭も輩出している種牡馬に「フィリーサイアー(filly sire)」と言うのは大変失礼だと思いますが、その牝馬産駒の圧倒的実績(僅か5世代で、ジェンティルドンナの様な「史上最高峰級牝馬」を含む桜花賞馬4頭、オークス馬2頭、総獲得G1 18!!)がケタ外れで、対して牡馬はG1 2勝が1頭のみ、と言うところからも、ややその傾向あり、と言わざるを得ません。

つらつら思い起こすと、過去にも似た様なスーパーサイアーが存在していた事に思い当たります。
ディープが桜花賞4連覇なら、その種牡馬はオークス4連覇でしたね。

ディープインパクト

マルセリーナ 桜花賞
ジェンティルドンナ 牝馬3冠、ジャパンC 2回、有馬記念、ドバイシーマC
ヴィルシーナ ヴィクトリアマイル 2回
ジョワドヴィーヴル 阪神JF
アユサン 桜花賞
ラキシス エリザベス女王杯
ハープスター 桜花賞
ショウナンパンドラ 秋華賞
ミッキークイーン オークス、秋華賞
ショウナンアデラ 阪神JF 

トーセンラー マイルCS
ダノンシャーク マイルCS
リアルインパクト 安田記念、ジョージライダースS
ディープブリランテ ダービー
スピルバーグ 天皇賞
キズナ ダービー
ミッキーアイル NHKマイル
ダノンプラチナ 朝日杯FS

パーソロン

ハーバーゲイム 安田記念
カネヒムロ オークス
ナスノカオリ 桜花賞
タケフブキ オークス
トクザクラ 朝日杯3才S
ナスノチグサ オークス
トウコウエルザ オークス、ビクトリアC
スカッシュソロン 安田記念
スイートネイティブ 安田記念
ダイアナソロン 桜花賞

メジロアサマ 天皇賞
ボールドシンボリ 朝日杯3才S
サクラショウリ ダービー
シンボリルドルフ 3冠、天皇賞、ジャパンC、有馬記念2回


パーソロンも初期産駒に天皇賞馬メジロアサマ(この馬がいなければメジロマックイーンオルフェーヴルも存在しなかった)を出してはいたものの、やはり牝馬産駒の実績が圧倒的で、パーソロンも「偉大なるフィリーサイアー(filly sire)」と言われていました。
ただ、晩年に本物の代表産駒シンボリルドルフが出現し、その呼び名も一掃されました。

ディープも、現在は、「キングカメハメハに比べて、大物牡馬の産駒がいない」「キンカメは牡馬に優れた後継馬が続出しているのでその血脈は発展して行く可能性が高いが、ディープは自身がほぼ血統の完成形で、発展度には疑問符が付くのでは?」と言う声もありますが、私は今後(特に晩年にかけて)、ディープの牡馬にも歴史を覆す程の名馬が登場して来る様な気がしてなりません!!
歴史は繰り返しますからね。。。

お気に入り一括登録
  • パーソロン
  • ジェンティルドンナ
  • ディープインパクト
  • マルセリーナ
  • ジャパン
  • ヴィルシーナ
  • ジョワドヴィーヴル
  • アユサン
  • ラキシス
  • ハープスター
  • ショウナンパンドラ
  • ミッキークイーン
  • ショウナンアデラ
  • トーセンラー
  • ダノンシャーク
  • リアルインパクト
  • ディープブリランテ
  • スピルバーグ
  • キズナ
  • ミッキーアイル
  • ダノンプラチナ
  • ハーバーゲイム
  • カネヒムロ
  • ナスノカオリ
  • タケフブキ
  • トクザクラ
  • ナスノチグサ
  • トウコウエルザ
  • スカッシュソロン
  • スイートネイティブ
  • ダイアナソロン
  • メジロアサマ
  • ボールドシンボリ
  • サクラショウリ
  • シンボリルドルフ
  • メジロマックイーン
  • オルフェーヴル
  • キングカメハメハ

いいね! ファイト!

  • Vaguely Noble2007さん

    (続く)名種牡馬は、年を重ねるにつれて、日本の風土に順応して来るからか、産地がその種牡馬の特性を把握して来るからか、力強さや距離への順応性が高まって来る事例が多いと思いますので、ディープも段々、「キレキレ」よりも「底力あり」「距離への融通性」ありの産駒が(特に牡馬に)出現してくる気がしてなりません。
    いずれにせよ、長生きしてくれる事(出来ればシンザンやチャイナロックぐらい)を切に願いたいところですね!!

    2015/11/24 17:34 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    TREKSTAさん
    お久し振りです!!
    パーソロン産駒は、晩年の最高傑作ルドルフの印象が強すぎるため、我々の様なリアルタイムで見ていた世代以外はイメージが湧かないでしょうが、貴兄仰る通り、「パーソロン=キレキレ、しかし若干底力に欠ける」と言う評価が一般的でしたよね。
    一連の牝馬群は勿論ですが、牡馬でも、サクラショウリ(ダービー馬ですが)、サンエイソロン(トライアル3冠、伝説の末脚「京都新聞杯」)、ヤマブキオー(JRA最後の20勝馬)、「旅芸人」ノボルトウコウ等、どちらかと言えば「ハンディキャップ・ホース」「底力よりもキレで勝負」タイプの馬が多かった様な気がします。

    2015/11/24 17:29 ブロック

  • TREKSTAさん

    最近はほとんどnetkeibaに来ないのでお久しぶりです。
    パーソロン=キレと感じる世代はnetkeibaでも少数派になってしまったかもしれませんね。
    さて、パーソロン=キレだとするとキレ>底力の牝馬クラシック戦でパーソロン牝駒が活躍したのは必然、対して八大競走で牡馬クラシック、天皇賞、有馬記念のような底力>キレの場面だと苦戦したのもまた必然となるわけですよね。(ルドルフを除く)
    最近の馬場は、古馬牡牝混合戦の大レースでも牝馬が普通に勝ち負けできるようなキレ>底力になってきたと思っているのですが、そうなるとジェンティルドンナ以外の馬でも勝てそうに思いますが牝馬クラシックに比べると
    苦戦を否めない。
    パーソロンに比べ、距離の融通が効かないのもそうですが、ディープ産駒の成長力(元はやはり馬格がないことに起因?)に私的には疑問を持っております。(なんてこというとアンチディープ扱いされそうですが)

    2015/11/24 16:45 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    アッシュ☆さん
    「あの馬」は十分怪物である可能性があると思います(⌒0⌒)
    来年の今頃が楽しみですね♪
    それに今年の2才ディープ牡馬はなかなか出来が良さそうですので、G1を複数ブッコ抜く馬が出て来そうです!!
    そろそろ超大物の登場がありそうですね!!

    2015/11/12 21:10 ブロック

  • アッシュ☆さんがいいね!と言っています。

    2015/11/12 20:52 ブロック

  • アッシュ☆さん

    ディープ牡馬のG1馬、言われてみるとそうですね。今更ながら気がつきました(^^;
    牝馬が圧倒的なのは有名ですが、牡馬に比べて価格も手が出しやすいので、一口的には人気過ぎて出資できるチャンスも低いですよね(--;)
    今のところ牡馬の怪物が出ていませんが、いつか必ず出てくるでしょうね。
    それがあの馬であることを期待しましょう!

    2015/11/12 20:52 ブロック

  • Vaguely Noble2007さん

    スダピンボール(89年の毎日王冠命)さん
    パーソロンの仔は素軽さがあり、決め手もあって、俗に言う「日本の競馬向き」の産駒が多かったですね。
    逆に、「パワー」「力強さ」に関しては若干足りないところもあり、その点でもディープに雰囲気が似ています。
    パーソロンもオークス馬を何頭も出しても、「マイラー寄りの血統」と言われていましたが、3200の天皇賞馬2頭、2着馬もいますし(サクラガイセン、カーネルシンボリ)、菊花賞の勝ち馬も2着馬(サンエイソロン)もいましたから、距離への融通性ではディープよりパーソロンの方がやや上だったかもしれません。
    でもスピードの絶対値ではディープの方が明らかに上ですね。

    2015/11/12 11:47 ブロック

  • スダピンボール(89年の毎日王冠命)さん

    パーソロンのオークス4連覇の当時は生まれていませんが、巨泉の本なんかを見ると、パーソロン牝馬はレースが上手、って書いていた気がします。
    ディープの牝馬はレースが上手って感じがしませんので、その点が違うのかな、と思いました。

    ディープの牡馬は、未だにG1・2勝馬が1頭しかいないのですね。今さらながら気が付きました。

    2015/11/12 11:10 ブロック

  • おしこさんがいいね!と言っています。

    2015/11/11 07:35 ブロック

  • KCさんがいいね!と言っています。

    2015/11/11 06:42 ブロック

1  2  次へ