1584件のひとこと日記があります。
2016/01/26 10:40
本年度大方針
・・・と言う程大袈裟なものではないのですが(苦笑)
とりあえず、状況を整理してみます。
【実績値】
・サンデー&社台 335万
・G1R 175万
実績値は過去4年分が考慮されますが、当方が参加したのは2012産からですので実質過去3年の実績になります。
・平均値 83.75万/年
サンデー&社台の「4年平均実績値説」を信じるとすると、戦闘能力があるのは80万前後の募集馬と言う事になりますね。(募集価格3000万前後)
G1Rは、極一部の人気集中馬以外は殆ど抽選にはならないと思われますので、実績はあまり考慮しないで行こう(勿論、無いよりはあった方が良いですが)と思います。
【種牡馬】
・ディープ&キンカメ
・それ以外
・新種牡馬
ざっくり分けて、上記3パターンになります。
「ディープ&キンカメ」パターンですと、サンデーからの獲得は実績面からかなり難しいと思われるため、必然的に社台TCかG1Rからのチョイスになるでしょう。
(超高額馬はその限りではありませんが、そこまでリスクは背負えない&そんなに金がない)
あとは、「実績馬」か「期待の新種牡馬」か?と言う選択ですね。
ひとつ守るべき事項として、
「マル外及び持ち込みは避ける」と言うのがあります。
元々持ち込み好きなんですが、何回も痛い目にあっていますので・・・
これも定石化していますが、狙うなら「持ち込みの下」の方でしょうね。
【繁殖】
・内国産(国内競走実績あり)
・輸入馬
これも悩ましい。
最近の社台G繁殖は、海外での競走実績が素晴らしい馬が目白押しですので、どうしてもそちらに目が行きがちになりますが、リスク最小化の観点から考えますと、国内である程度の競走実績を残した繁殖が無難です。
輸入馬の仔を選ぶなら、競走成績よりもむしろ繁殖成績を重視した方が良い結果が出そうな気がします。(上にG1勝ち馬がいるとか、国内で既に実績を出しているとか)
勿論、それらの募集馬は人気になりますが・・・
あと、高齢繁殖を毛嫌いする人もいますが、流石にサンデーあたりですと極端な高齢繁殖の仔はあまり募集されませんので、それ程気にする必要もないと思います。
【厩舎】
これは目一杯重要(最重要かもしれません)ですが、
「角居・堀・池江寿・藤原英・石坂」と言った超一流トレーナーのところは、それだけで超人気になりますし、また、人気になる様な良血馬しか預かりませんのでなかなか思う通りには行かないでしょう。
これは「先物買い」で、若手トレーナーに着目します。
これも定石ですが、「社台Gと関係の深そうな」若手が良いでしょう。
まぁ、厩舎に関してはあまり選択の自由度が高くありませんので、一部のNG厩舎以外は甘んじて(?)受け入れる度量も必要ですが。
私個人としては、やはり、
・関東では堀師
・関西では角居師
・・・が一番好きです。トレーナーとしての手腕が優れているのは勿論ですが、彼らには自厩舎の馬に対する深い愛情を感じますので。
でも、皆さん考える事は同じですからね(笑)
【出来】
結局、毎年これが全てになってしまいます(笑)
今年も、ひと目見て「ビビッと」来る馬かきっといるでしょう!!
-
ペーゴロさん
vaguely noble2007さんのご友人に迷惑がかからないように日記へのコメントは最後にします!笑
また日記楽しみにしております! -
ペーゴロさん
今年もそろそろ情報が出始める時期が近づいて来ましたね。
是非、色々とお話致しましょう!!
楽しみにしています ( ´ ▽ ` )ノ -
ペーゴロさん
vaguely noble2007さんの一口出資に取組む姿勢を私も見習いたいです!
誰かに言われから出資するのではなく信念があって我が道を進む出資をされるので素晴らしいと思います。
シルクの藤原厩舎ディープ産駒も色々言われていますが自分で納得し自分で大金を出すのですからガヤの声は気にする必要ないですよね。私は今まで色々気にしていたので本当に納得した出資は二頭しかいません。今年も三頭出資しましたが社台・サンデーの馬の愛着はあまり無くG1の惚れ込んだ馬だけ近況に一喜一憂しております。
来年度募集からは惚れ込んだ馬だけに出資します!vaguely noble2007さんまたたくさん馬のお話しましょう!
40口馬でも400口馬でも個人馬主の馬でも馬の話をしているだけで楽しいです!私自身根っからの馬好きなんだなと最近痛感しております!笑 -
ペーゴロさん
コメントありがとうございます!!
今年は3000〜4000位のレンジで探したい(実績の面でも)と思っていますが、毎年、結局、ファースト・インスピレーション(・・・に近いインプレッション)で選んでしまうんですよねぇ(^_^;)
今回は少しはロジックも取り入れて選びたいとは考えておりますが、さてさてどうなりますでしょうか? -
ペーゴロさん
上位人気の馬以外でしたら実績400万円で取れると聞きました。好きな馬を選ぶには実績1200万円が必要らしいです。
敵はオーナーズではなくツアー時の牧場スタッフのいい加減な評価なので気に入った馬にブレずに突撃するのが良いかもしれません。ドゥラメンテも実馬見るまではオーナーズの取り合いでしたが繋ぎが立っていたため皆さんタッチングスピーチに流れました。オーナーズは少しでも欠点があると中途半端な馬に出資をしたくないため欠点の少ない良血に出資します。私はそこが狙い目だと考えております!短所を補えるだけの長所のある馬に出資する作戦です。
牧場ツアー時のスタッフの評価ほどアテにならないものはないので。 -
おしこさんがいいね!と言っています。
-
おそらくサンデーで募集されるであろう馬で、大変気になっている馬がいます。
・キングカメハメハxリビアーモ 牡
・ロードカナロアxラルケット 牡
この上(ラルケット12(ボルゲーゼ)は落選、リビアーモ13(ジャガンツ)は人気集中で諦め)は、希望しながら望みが叶わなかった馬達です。
ボルゲーゼは既に2勝を上げ、ジャガンツも「3着・2着」と来ており、初勝利も目前です。
「やはり取りたかったなぁ〜」と言うのが正直なところ。
その下はどうでしょうか?
やはりなかなか厳しい争いかな? -
ウメリンさん
まぁ、兼業(?)リアルオーナーやオーナーズの人達とはターゲットが異なるので、彼らとは別世界と考えたいところなんですが、それがその層の人達も必ずしも高額の派手な馬ばかりに行く訳ではないのが恐ろしいところで・・・
驚異的に馬を見れる人が結構いるんですよね、その層には。。。
いずれにしても、あまり捏ね繰り回さないで素直に行こうと考えています。 -
ウメリンさん
こんにちは、四年過ぎてしまうと消えてしまうのでうっかりしないように。。。しかし社台オーナーズの人達も含まれる為オーナーズの方々は毎年一千万以上出資される
方々が多いと聞いていますので。人気馬はその方達がゲットするのでしょうね。最近思うのですが、私が競馬に興味持った時にドリームジャーニー、ブエナビスタがいました。その後オルフェ。いまスターフォース不在ですよね?って思うのは私だけかな?四年実績を上手く利用して人気馬ゲットするまでに、馬だらけになっちゃうよ。って思い私は少しセーブしなきゃ!って考え始めてます(笑) -
アッシュ☆さん
そうですねぇ〜、シルクはまだしもキャロは戦略の立て様がないと言うか何と言うか・・・(苦笑)
キャロは運試しにバツ取りに行くか、最優先でギリギリを狙って行くか・・・頭の痛いところです。
今後、この傾向に益々拍車がかかって来そうなところが恐ろしいですね((((;゚Д゚)))))))