1584件のひとこと日記があります。
2016/10/03 13:54
勝ちタイム
昨日の凱旋門賞ですが、勝ちタイムは2.23.61、ほぼ例年のJCの勝ちタイムに匹敵する時計です。
しかも1・2・3着はいずれもガリレオ産駒。
日本での同系のイメージを凌駕するレースでした。
1、2着馬は米国G1でも実績を残していますし、是非JCに来てその走りっぷりを披露して欲しいものですね。
特にファウンドはスノーフェアリーをはるかに上回る名牝の様ですから、JCでも勝ち負け必至でしょう。
ファウンドがもし売りに出される事があれば、NFか社台Fがきっと触手を伸ばすものと思われます。
そしてその仔をサンデーあたりで募集してくれないでしょうか?
(抜け目ない社台Gですから、実はもう動き出していたりして・・・)
我が国でもフランケルの産駒から怪物候補が登場して来ていますし、ちょっと風雲急を告げる情勢になりつつあります。
日本でもフランケル・フィーヴァーがやって来るかも?
昨日のレースはそれ位のインパクトがありました。
それに、ムーアにデットーリ・・・日本馬が勝つ時は、鞍上にはやはりムーアあたりがいるんでしょうか?
-
アッシュ☆さん
サドラー系がイマイチの日本でも、流石に怪物フランケルの仔には大物が出そうです。
SS系繁殖+フランケル(乃至フランケルの仔)がベスト配合になる日も近い? -
アッシュ☆さん
フランケルは父親になっても怪物ぶりを発揮しそうですね。
まだ数は少ないものの、その産駒が日本の馬場にも適応しているのには驚きました。
いずれその中から後継種牡馬が出て、この国でその血を広げていくんでしょうかね〜。 -
アッシュ☆さんがいいね!と言っています。
-
某オーナーブリーダーさん
馬群の中にも入れて貰えず、ずっと外・外でしたし。
馬群に入れれば、折り合いがついたかもしれませんが。
ちょっと残念なレースでした・・・
しかし、ムーアは本当に上手いですねぇ〜!!
感心します。 -
確かに、本来はマカヒキに向いたレースなんですよねー、残念。
-
マカヒキ、引っかかっていましたね・・・
皐月賞の様な後方一気の競馬をしたら、結果は違っていたかもしれません。
少なくともあの時計で走れない馬では決してありません。