1584件のひとこと日記があります。
2016/10/20 14:12
【これは】ミスエルテ【怪物かも】
我等がエース、ストロングタイタンが、池江厩舎のステーブル・メイトで噂の2歳牝馬ミスエルテとCWで併せ、52.6-38.1-11.8 の好時計をマークした様ですが、
(内ミスエルテ仕掛に4Fで0秒4先行1F併せで0秒1遅れ)
・・・ストロングタイタンも調教動く方なんですが、ミスエルテ、凄いですねぇ〜!!
今年の2歳牝馬はなかなか層が厚そうですが、これは桜は決まったかな?
ついでに、タイタンも来年は重賞2、3レース制覇お願いします(笑)
-
ソウルスターリングもなかなか強いです。
「フランケル恐るべし!!」ですね。
来年のサンデー&社台でフランケルの牡馬が募集されましたら、大人気必至でしょうか。 -
アッシュ☆さんがいいね!と言っています。
-
スイートデルマーの1990さん
フランケルの超A級馬を購入する事はなかなか困難でしょうから、ノーザンテースト(や、リアルシャダイ)の時の様に、当歳馬や1歳馬(欧州や北米だと1歳馬かな)の有力セリで幼駒を購入する、って言うのも面白いかもしれませんね。
社台なら5億や10億程度ならわけないでしょうし。
その馬は、日本で走らせるも良し、欧州で走らせるも良し・・・
その方が夢がありますよね。 -
日本の繁殖はSS系で溢れ返っていますが、有力繁殖の配合(特にディープ牝馬)はキンカメ一強状態ですから、Tourbillonさんのおっしゃるとおり、社台SSもキンカメ級の非サンデー種牡馬の導入は急務でしょうね(^^)
ただFrankelは種付数を制限しているようですから、社台さんとはいえ狭き門になりそうです。
ミスエルテのように北米経由の持ち込みになるのか…!? -
スイートデルマーの1990さん
結局、Next Sundayはフランケルでした、と言う余りにも(?)予定調和の世界になるんでしょうか?
しかし、欧州の有力繁殖はサドラー系で溢れ返っていますから、フランケルにとっては欧州より北米や日本の方が制圧し易い、と言う考え方もありますね。
どうでしょう? -
ミスエルテが牡馬(=将来、種牡馬)だったらなぁ〜と思う次第。
Galileo(系?)は日本の馬場適性もある印象で、いずれ社台SSにも導入されるような予感がします。
ケープブランコは、やや欧州的なパワー(底力)不足な感が否めず…。(逆に案外、日本向き?)
Teofiloも母の父としてマークしています(^^) -
そう言えば、ブエナビスタの娘もいましたね。
これは楽しみ♪
(自分の出資馬が絡んでくるともっと楽しみ(笑)) -
スイートデルマーの1990さん
欧州ではフランケルの初産駒がクラシックを幾つか制覇しそうですが、日本でも初産駒がいきなりクラシック制覇するのでしょうか?
SS系(特にディープ牝馬)との対決・・・これは見ものですね!! -
阪神JF(〜桜花賞)は、ミスエルテvsアドマイヤミヤビの2強対決になると思う…。
-
OZ-Kzさん
アンジュシャルマンやスカイノーヴァはオークスでも期待出来ますよね!!
(むしろオークス向きかも)
しかし、今年の牝馬はリスグラシューや同じ父のソウルスターリングもいますし、大激戦の予感がします!!