1584件のひとこと日記があります。
2016/11/24 14:38
懐かしの「後楽園 山下書店」
インターネットなど影も形も無い時代(〜1980年代)、競馬関係の書籍や資料を入手するためには、ここか神保町の「書泉ブックマート」に行くか、サラブレッド血統センターから通信販売(ネット販売ではありませんよ!)で直接取り寄せるかしか方法がありませんでした。
後楽園の場外で馬券を買ったあと、山下書店で競馬関係の本を買うのがとても楽しみでしたね。
今思えば、馬券を買いに行くと言うよりもむしろ「山下書店を覗く」事が目的だった様な気もしています。
当時は横浜方面に住んでいたため、それ程頻繁には行けず、訪問した際にはまとめて大量に購入したものです。
古い競馬四季報や新橋遊吉の書籍等は殆ど山下書店か書泉ブックマートで入手しました。(と言うか、他の書店では入手不可能でした。)
2012年に山下書店が閉店した時は大変なショックでしたが、去年に書泉ブックマートも閉店してしまい、「完全にひとつの時代が終わった」「青春時代のシンボルが消滅した」と愕然としたものです。
今でも、あの「黄色いビル」の前を通ると、当時の名馬の記憶とともに、楽しかったあの頃の思い出が鮮明に蘇ります。
山下書店が閉店した後、別の書店がオープンし、競馬関連の書籍も数多く置いている様ですが、今はどこの書店に行っても(アマゾンでも)簡単に入手出来ますので、当時とはありがたみが全然違います。
あの雰囲気は、時代の移り変わりとともに永遠の彼方に消え去ってしまいましたが、古い競馬ファンにとっては未来永劫忘れる事のない思い出として、心の中にいつまでも残って行く事と思います。
-
スダピンボールさん
池袋リブロも去年閉店してしまいましたね・・・
書店はこの世から消え去ってしまう運命なのでしょうか。。。
昔は、出版点数自体は少なかったですが、後世まで残る名著が沢山ありました。
それに比べて現在は・・・
内容の希薄な、薄っぺらなモノが多くて、その中から「玉」を見つけるのが大変です。 -
スダピンボールさん
私が巨泉の『競馬界を斬る』に出会ったのは池袋リブロでした。
1993年ごろでしたが、書棚にあったこの本は、かなり年季の入ったものだったと記憶しております。 -
イル・ピッコロさん
青木さんの競馬通信社発行の物や山野御大の著書も殆ど山下書店か書泉ブックマートで買ってました。
あそこが無ければ、入手出来なかったものも沢山あります。
「立川WINSの前にあるアヲキ書房」←これは存じ上げませんでした!!
今度立川・八王子方面に行った時(府中の帰りでも良いかなぁ)、是非、覗いてみます(´Д` ) -
トキノナミダさんがいいね!と言っています。
-
トキノナミダさんがファイト!と言っています。
-
スイートデルマーの1990さんがいいね!と言っています。
-
イル・ピッコロさん
あそこは競馬本揃ってましたよね〜!
私のホームグラウンドは府中競馬場なので後楽園へは滅多に行かなかったですが、
これぞと思う欲しい競馬本がある時はやっぱ行ってました。
競馬通信社のやつとか山野さんのとか…。
無くなっちゃたんですね、知りませんでした。
あまり大きくはないですが立川WINSの前にあるアヲキ書房も密かな名店だと思います♪ -
イル・ピッコロさんがいいね!と言っています。