1584件のひとこと日記があります。
2017/01/16 14:22
名馬の完成型
堀師がモーリスの引退式で「モーリスが競走馬として完成する前に引退することは、馬にも関係者にもファンにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。」と発言した様です。
私は、天皇賞のパドックで、その筋骨隆々とした圧倒的な迫力満点の馬体に、「これはいよいよ化けたな!!」と感じ入ったものですが、師から見ると、まだまだ奥があると思われていたんですねぇ。
あのゴール前の力強いひと伸びは、完全に欧州の名馬のそれだとは思いましたが、師ならずとも欧州の大レースで一度走らせてみたかったところです。
モーリスに限らず、歴史に残る様な名馬(特に牡馬)は、その「完成した姿」を我々の前に披露して去って行きます。
私が一番最初にそれを感じたのは、何と言ってもテンポイント!!
TT対決2度目の有馬記念の姿でした。
デビュー時の馬体重は456kg、有馬の時のそれは498kg、逞しく成長したその姿を見て、「名馬とはこんなにも変わるものか!!」と圧倒された記憶があります。
次はやはりシンボリルドルフですかね。
ルドルフも2度目の有馬記念。
パドックでの姿も、レースでの疾走ぶりも、「完全無欠な競走馬」とはこの様な馬である、と我々に感じさせる凄い容姿だったと思います。
完璧でしたね。
最近ではやっぱりオルフェーヴルでしょうね。
最後の有馬は、池添ジョッキーも語った通り、「生涯最高のパフォーマンス」だったと思います。
競走馬のレベルが上がり、個体差が少なくなっている現在、有馬記念で8馬身差圧勝はなかなか出来るものではありません。
オルフェもその完成した姿を最後の最後に見せてくれたんだと思います。
彼らに迫る様な能力を持っていた馬は、他にも沢山いたのでしょうが、もろもろの理由で、残念ながらその完成した姿を披露する事なく、ターフを去って行きました。
やはり真の名馬とは、「卓越した能力」及び「無事是名馬」なんですね!!
モーリスはドゥラメンテと並ぶ「SSイン・クロス時代の種牡馬」の先駆けとして、どんなスーパー・ホースを輩出してくれるのか楽しみでなりません♪
-
かつげんさんがいいね!と言っています。
-
アッシュ☆さん
モーリスとドゥラメンテは本当に期待出来ると思います。
彼等の仔は、沢山クラブに出てくると思いますので、とても楽しみですね♪
2020年頃のデビューでしょうが、2〜3年なんてすぐですからね!! -
アッシュ☆さんがいいね!と言っています。
-
アッシュ☆さん
モーリス、堀厩舎に転厩する前からファンでした。もっと走る姿見たかったです(>_<)
予算の都合でシルクの全弟には出資できませんでしたが、数年後、彼の仔達に期待します! -
トキノナミダさんがいいね!と言っています。
-
勝己社長によると、ジェンティルドンナもブエナビスタも配合予定だそうですから、彼女らの仔と言う事になると、(当然)サンデーで募集となりますよね。
サンデー募集価格のアッパー・リミットを超えてしまわないか心配ですが(笑) -
イル・ピッコロさんがいいね!と言っています。
-
スダピンボールさんがいいね!と言っています。