スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< スタートダッシュ... ひとこと日記一覧 えぇ〜、またかよ(゚д゚lll)... >>

2017/02/21 18:31

ちょっと気になる・・・

ゴールドアリュールが天に召されました。(享年18歳)
まだまだ活躍が期待された種牡馬でしたから、実に惜しい・・・
もうちょっと長生きして欲しかったと心から思います。

サンデーサイレンスが惜しまれつつ16歳で早世した事は、日本生産界のみならず世界中の生産界にとって痛恨事でした。
もしサンデーが24、5歳位まで種付け出来ていたなら、産駒の通算勝利数や獲得タイトルはきっと想像を絶する恐ろしい世界に突入していた事でしょう。
まず間違いなく海外G1を制する馬は倍増していたでしょうし、ひょっとすると英国・米国クラシックを制覇する馬が誕生していたかもしれません。

ちょっと気になる事は、その優れた産駒達も比較的短命な馬が多い、と言う事です。

ステイゴールド 享年21歳
アドマイヤベガ 享年8歳
アグネスタキオン 享年11歳
マンハッタンカフェ 享年17歳
デュランダル 享年14歳
オレハマッテルゼ 享年13歳
スズカマンボ 享年14歳
スティルインラブ 享年7歳
アドマイヤグルーヴ 享年12歳

気にし過ぎかもしれませんが、親父の亡くなった年齢に近いところでこの世を去ってしまう子供達が多い様な気がしてなりません。

親父の後を継いで大種牡馬の道をまっしぐらに突き進んでいるディープインパクトも、来年、偉大なる父親と同じ歳を迎えます。
ディープの種付け頭数は2015年度が261頭、2016年度が230頭・・・
昭和時代と同じ様な頭数(50〜60頭前後)とまでは言いませんが、そろそろ頭数を抑えても良い頃なのでは?、と思います。
ディープは日本生産界が誇る宝ですので、出来るだけ長生きして欲しいと全ての競馬関係者が願っている事でしょう。
昭和の大種牡馬だったチャイナロック(享年29歳)やディープと並び称される名馬シンザン(享年35歳)やシンボリルドルフ(享年30歳)と同じ位長生きして欲しい、それが我々の切なる願いです。
私がこんな事を言わなくても、社台Gの方々は分かりきっていらっしゃるとは思いますが。

お気に入り一括登録
  • ゴールドアリュール
  • サンデーサイレンス
  • ステイゴールド
  • アドマイヤベガ
  • アグネスタキオン
  • マンハッタンカフェ
  • デュランダル
  • オレハマッテルゼ
  • スズカマンボ
  • スティルインラブ
  • アドマイヤグルーヴ
  • ディープインパクト
  • チャイナロック
  • シンザン
  • シンボリルドルフ

いいね! ファイト!

  • Tourbillonさん

    アッシュ☆さん
    私もエピカリスはエルデュクラージュとどちらを最優先にするか迷って、結局エルデュに行きました。
    まァ、エルデュも既に2勝してくれていますし、しょうがないですかね(笑)
    SS系に短命な馬が多い事は前々から気になっていましたが、遂にアリュールも・・・
    ディープが15歳、ハーツが16歳ですから、ほんと、心配です。。。
    どちらも種付け頭数が凄いですしね。
    社台スタリオンの管理は完璧なんでしょうが・・・
    アリュールの仔は私も1頭は欲しくて、奮発して社台TCで行きましたが、未勝利引退(涙・・・)
    なかなか巧く行かないもんです(苦笑)
    その馬クールフォルムは最近高知で3勝目を上げて健在ですが。

    2017/02/22 13:47 ブロック

  • アッシュ☆さん

    サンデーの後継種牡馬達、改めて見るとこんなに短命だったんですね。
    血の飽和を防ぐため、何か人智の及ばない力が働いたりしてるんでしょうかね…。
    ゴールドアリュール産駒は毎年注目しつつも、未だ1頭も出資できていません。
    キャロットのエピカリスは迷った挙句一般で行って取れませんでしたが、彼のこれからの前途を想像すると、最優先で行っておけばとちょっと反省してます。
    ゴールドドリームのフェブラリーS制覇といい、やっぱり人智の及ばない世界ってあるんでしょうかね…(*_*)

    2017/02/22 13:27 ブロック

  • Tourbillonさん

    歴代のリーディングサイアーですが、

    トウルヌソル 享年24歳
    セフト      18歳
    クモハタ     17歳
    ライジングフレーム 19歳
    ヒンドスタン   22歳
    ソロナウェー   24歳
    ネヴァービート  25歳
    パーソロン    25歳
    チャイナロック  29歳
    テスコボーイ   25歳
    ノーザンテースト 33歳
    ミルジョージ   32歳
    トニービン    17歳

    平均23.8歳位でしょうか。
    やはり24、5歳位までは元気で頑張って欲しいですよね。

    2017/02/22 09:33 ブロック

  • Tourbillonさん

    スダピンボールさん
    社台スタリオンがほぼ全権を掌握している現在の種牡馬界は、昭和時代に比べると、種牡馬繋養のサイクルが短くなっている感じはしますね。
    最近はブライアンズタイムぐらいでしょうか、晩年まできっちり繋養されたのは。(BTは社台Sではなかったですが。)
    とは言え、SS系は晩年の繋養云々の前に亡くなってしまうケースがちょっと多いですよね。
    晩年の産駒に、最高傑作とも言えるG1馬(ストレイトガール、イスラボニータ)を連続して出したフジキセキの例を考えると、ディープも晩年になっても活力がそれ程失われないのでは?と楽観視していますが。
    パーソロン〜ルドルフの様に、20歳時の種付けで生まれた仔が最高傑作、なんて事もあるのではないかと・・・

    2017/02/22 09:10 ブロック

  • スダピンボールさん

    フジキセキ、ジェニュイン、タヤスツヨシは他界、ロイヤルタッチ、イシノサンデー、ダンスインザダークも種牡馬引退と、なかなか長期政権が難しいのでしょうかね?

    ディープの生命力、そして、晩年になっても産駒の活力が失われないのか、という点に非常に興味があります。

    2017/02/22 08:42 ブロック

  • イル・ピッコロさんがいいね!と言っています。

    2017/02/21 22:34 ブロック

  • スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。

    2017/02/21 19:31 ブロック