1584件のひとこと日記があります。
2017/09/26 16:59
ノヴェリスト
名牝ダイワスカーレット産駒のダイワメモリーが、今までの彼女の仔達とは一味違う底力を感じさせる末脚で見事新馬勝ちを収めました。
ノヴェリストの種付頭数ですが、
2014年156頭⇒2015年148頭⇒2016年122頭⇒2017年111頭
・・・と年々減少しつつあります。
牝系を生かすドイツ生産界の星ですから、もっともっと良血牝馬に配合して欲しいのですが・・・
良血牝馬との仔から、必ず超大物が登場すると信じています!!
社台Gも凱旋門賞を筆頭とする欧州の大レースに本当に勝ちたいのなら、この様な種牡馬を上手く利用しないと苦しいと思うのですが。
-
スイートデルマー90さん
私は同系で英ダービー馬だったパーシア(1956年生)のイメージを持っていました。
パーシアはフジノパーシア(天皇賞、宝塚記念、有馬記念2着)やグレートセイカン(札幌記念)を出すなどなかなか成功した種牡馬で、ステイヤーで重馬場・ダート等力のいる馬場が大得意のイメージでした。
ノヴェリストはそれとは若干タイプが違う様です。
とは言え、サドラー〜ガリレオに席巻されている欧州の競馬に一矢を報いるためには、モンズン〜パーシャンガルフの系統などうってつけの血統だと思うのですが・・・
サンデー系繁殖で、良血・名牝だけれども繁殖成績がイマイチ、という牝馬には是非ノヴェリストを付けて欲しいと思います。 -
アッシュ☆さんがファイト!と言っています。
-
アッシュ☆さんがいいね!と言っています。
-
今のところノヴェリストは
MonsunというよりイルドブルボンやNight Shiftの
パワーが産駒に伝わっている感じで
ステイゴールドみたいな
小柄な繁殖牝馬?との配合が
良さそうな印象で
産駒は牝馬の方が良さそうですね(^^)
ダイワメモリーが牡馬だったら
案外鈍重だったかもしれません(^^: -
イル・ピッコロさんがいいね!と言っています。
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。
-
トキノナミダさん
社台Gのサンデー系繁殖のお相手として、龍王やモーリスがメインとなってくるのでしょうが、ノヴェリストも忘れないで重用して欲しいと思います。
昔の社台はマリーノとかエルセンタウロとかハイハットとか、もっと昔はガーサントとかステイヤー系の種牡馬が好きだったんですが。
(だから駄目だったとも言えますが(笑))
まァ、種牡馬にとって最重要なのはスピードの絶対値と瞬発力である事は間違いないところで、それを象徴するのがサンデーサイレンスなんですけれども。 -
トキノナミダさん
初年度産駒が牝馬ばかりだったというので、結果以前にマイナスイメージがついてしまったのかもしれませんね;
-
父カネツクロスさんがいいね!と言っています。