1584件のひとこと日記があります。
2017/12/12 14:04
【夜明け前】社台SS【栄華の現在】
以下、だいぶ昔に記載させて頂いた日記です。
********************
手元に1974年の競馬四季報があります。
社台ファームの繋養種牡馬は、
エルセンタウロ(種付料200万)
ボールドアンドエイブル(150万)
ガンボウ(150万)
ハイハット(120万)
マリーノ(150万)
ヒッティングアウェー(70万)
モデルフール(70万)
マイフラッシュ(50万)
バウンティアス(70万)
ルヴァルマラール(50万)
シオン(30万)
バーボンプリンス(30万)
こう見ると、アメリカ産のスピード系はボールドアンドエイブルとモデルフールぐらいで、むしろ欧州産の重厚なステイヤー系が多いことがわかります。
(パーソロンの全弟、マイフラッシュもいます。それなりに当時の日本向き流行血統も意識していたのでしょう。)
現在の社台王国の姿からは想像も出来ない厳しいラインナップですが、ノーザンテーストが輸入されるのは1975年ですから、1980年前後ぐらいまでは、社台の苦難の道程は続くわけです。
現在の社台一極集中を非難する方々も多いですが、彼らも試行錯誤と苦労と努力を重ねて、今日の地位を築いた事も決して忘れてはなりません。
当時の社台ファーム生産馬は「格好は良いけれど、底力に欠け、クラシックレースでは用無し」なんて言われていたのですから。
***********************
翻って、現在(2018年度繋養予定)。
イスラボニータ(種付料 新種牡馬)
エイシンフラッシュ(150万)
エピファネイア(250万)
オルフェーヴル(500万)
キズナ(350万)
キタサンブラック(新種牡馬)
キングカメハメハ(1200万)
キンシャサノキセキ(250万)
クロフネ(200万)
ジャスタウェイ(300万)
スピルバーグ(100万)
ダイワメジャー(500万)
ディープインパクト(4000万)
ディープブリランテ(200万)
ドゥラメンテ(400万)
ドリームジャーニー(50万)
ドレフォン(新種牡馬 300万)
ノヴェリスト(300万)
ハーツクライ(800万)
ハービンジャー(350万)
フェノーメノ(80万)
ミッキーアイル(150万)
モーリス(400万)
リアルインパクト(80万)
リーチザクラウン(100万)
ルーラーシップ(400万)
ロードカナロア(800万)
ロゴタイプ(新種牡馬 80万)
SS系が17頭と圧倒的。
キンカメ自身とその系統が4頭。
この帝国の礎はサンデーとキングカメハメハにあり、ですね。
しかし、内国産種牡馬で種付料4000万、なんて馬が登場するとは・・・
1974年当時は誰も全く考えもしていませんでした。
まるでおとぎ話か蜃気楼の様です。
-
アウロラさん
私は10年サラリーマンしてから家に戻り生産の現場に身をおいてましたが不景気のどん底でした(+_+)サンデーの爆発力はノーザンテーストの比ではなく日高の馬が価値がなくなるほどの破壊力でした。ある有力な牧場のオーナーがサンデーの初産駒見たときに『用が足ない』と株を売ったくらい華奢で「キュウリに割り箸刺したような馬」が総称でした(~_~;)しかし、今までの馬の作りとまるで違うのでそう言われても仕方なかったのですがその後の活躍は御存知の通りです(^_^)生物の進化は突然変異で徐々には進みませんから(^.^)軽種場協会も会計検査院のしてきでJRAからの種馬の無償提供出来なくなりダンシングブレーブやフォーティーナイナ等の大物が導入出来なくなりラムタラの株が償還出来ず似合う繁殖を導入する資金償還と長引く馬価格の低迷で日高地区の農協は今でも北海道一の負債を抱える所から脱出出来ていませんので大物種馬
-
アウロラさん
>ラムタラの失敗以降日高の大型のシンジケート組まれなくなってから社台が主導権握ってますね
・・・成程、やはりそうですか・・・
昔は日高で1頭/年位は鳴り物入りの輸入種牡馬がいたんですが・・・
JRAも昔ほど高い馬を入れなくなりましたし、それに何より軽種馬農協が種牡馬事業を廃止したのが大きいですね。
どんな馬を入れても、まずSSには勝てなかったですし。
SSはサラブレッドの血だけでなく、軽種馬の生産の有り方そのものも変えた馬だったと言えると思います。 -
アウロラさん
74年の社台の種馬なんてなかなか振り替えることないので勉強になります(^.^)今年はほぼ種付け料発表になりかなり値上がりしています(+_+)ブリーダーズやレックスにも社台系の種馬が回ってきているので約半分は握っている状態です。ラムタラの失敗以降日高の大型のシンジケート組まれなくなってから社台が主導権握ってますね(^_^;)フリーリターン制度やナイター種付け等先駆けて積極的に顧客を取り込んできてましたから種付け頭数も伸ばして来てたのでしょうね(^.^)
-
アウロラさんがいいね!と言っています。
-
アッシュ☆さんがいいね!と言っています。
-
おしこさんがいいね!と言っています。
-
スダピンボールさんがいいね!と言っています。
-
イル・ピッコロさんがいいね!と言っています。
-
イチイチさんがいいね!と言っています。
-
殿尻一気!さん
全くもってその通りですね。
早田系の残存血脈は殆ど社台G(特にNF)が守っています。
(藤正牧場系血脈もメジロ牧場系血脈もですが。)
栄枯盛衰ここに極めり、と言った感じですね。
シービークロス、毎日王冠と目黒記念で殿一気でのレコード勝ちを決めた時は、「天皇賞も有馬記念も確勝だ!!」と絶叫したものでしたが・・・
その無念は息子が鮮やかに晴らしてくれました。