1584件のひとこと日記があります。
2018/04/27 20:08
【追悼】名馬スペシャルウィーク【名血】
SSを父に、本邦屈指の名牝系を母に持つ名馬で名種牡馬スペシャルウィークが本日死亡しました。
享年23歳。
武豊Jをダービージョッキーにし、ブエナビスタやシーザリオと言った不朽の名牝を世に送り出した素晴らしい馬でした。
以下は2013/01/17付けの日記です。
追悼の意を込めて、再度掲載します。
**********************************
2013/01/17 19:10
スペシャルウィークの血統
今更言うまでもなく、サンデーの代表産駒且つ名種牡馬ですが、彼の最大の特徴は、他のSS系有力種牡馬が、母系に欧米(特に欧州)の血脈を多く持つケースとは異なり、
・母系が「日本生産界を代表するグレート・ファミリーの一つであるシラオキの直系」である事。
・その名門母系に対し、「マルゼンスキー⇒セントクレスピン⇒ヒンドスタン⇒プリメロ」と言う、まるで「日本生産界の歴史」を体現している様な、大変に良質な「日本に於ける名種牡馬」が代々配合されて来ている事。
・・・にあると言えます。
彼の代表産駒であるブエナビスタやシーザリオに対して、牝馬であるにもかかわらず、牡馬にも引けを取らない奥の深い底力を感じずにいられないのは、同じ日本古来の母系出身であるゴールドシップにも感じる、土着血統でしか持つことの出来ない「不思議で生命力に富んだ底力」と同様の物ではないか、と想定されます。
これは日本生産界の至宝と言えるサンデーサイレンスの血脈をさらに発展させ、後世に残して行くために極めて重要な事なのでしょう。
卓越した牝馬の代表産駒に対して、牡馬の代表産駒はインティライミやトライアンフマーチが挙げられるくらいで、ちょっと物足りない感じでしたし、後継種牡馬の心配もありましたが、最近になって、主な活躍の場はダートではありますが、グレードの高い能力を感じさせるゴルトブリッツ(彼の早世は極めて残念です)やローマンレジェンドが登場して来て、今後のサイアーラインの継承にも明るい兆しが見えつつあるのはとても嬉しいですね。
(手前味噌になりますが、小生の期待の出資馬である「シェアザストーリー11」もかなりのスケールを感じさせる馬で大変期待しております。スペシャルウィークの血脈を継承し発展させる様な名馬に成長して欲しいと切に願います。)
-
トキノナミダさん
クラウンは社台スタリオン入りしましたから、サンデーやキャロ、シルクでその産駒が募集される可能性がかなりありますね。
出来の良い牡馬が出てきたら是非検討したいと思います。 -
アウロラさん
いまだにシラオキ系の馬だと出資したくなるんですよねぇ〜。
これは一生続くと思います。
ウィークももしサンデーで募集されていたらまず間違いなく行っていた事でしょう。
これには確信があります。
何せSS+シラオキですから!! -
トキノナミダさん
リーチザクラウンに直系の血脈を残してもらいたいところですね。
-
トキノナミダさんがいいね!と言っています。
-
セキゴンさんがファイト!と言っています。
-
ねぇさんがファイト!と言っています。
-
ねぇさんがいいね!と言っています。
-
アウロラさん
また1頭サンデー直子が去りましたか(~_~;)
泣く子もだまるシラオキの血統ですもんね(^^)
スペシャル・グラス・エルコンの時代が懐かしい(^.^)
ご冥福をお祈り申し上げます(__) -
アウロラさんがいいね!と言っています。
-
スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。