1584件のひとこと日記があります。
2018/10/09 15:18
クロフネ牝馬
ジェノヴァの激走で浮かれていましたが、先週は他にも見どころタップリのレースが幾つかありました。
まずはダノンラスターの新馬戦。
おそらく本邦に繋養されている繁殖でTOPの競走実績を持つ牝馬が、本馬の母、プリンセスオブシルマーでしょう。
社台ファーム乾坤一擲の輸入繁殖、この馬の産駒でも成功しなかったら、社台Fも末期症状でどうしようも無いと思っていましたが、他に評判馬もいる中、鮮やかに初陣を飾ってくれました。
堀厩舎所属ですし、2019年度のダービーダンディーズに名を連ねる馬になる事はほぼ間違いありません。
惜しむらくは、社台TCの所属馬でもセレクトセールの上場馬でもなかった事。
社台FもNF並みとは言いませんが、極力オープン・マーケットでの販売に力を入れて欲しいところです。
ダノンラスター、おそらく半持ちだとは思いますが、一体幾らだったんでしょうか?
次に、「サンデーの掘り出し物」アエロリットの毎日王冠快勝。
今までもパーソロンやミンスキーを筆頭に、「フィリーサイアー」と言われる種牡馬は何頭かいましたが、クロフネ程それが顕著な種牡馬も珍しいと思います。
その産駒の生涯獲得賞金ランキング、1位・3位・4位・5位が牝馬。
2位のアップトゥデイトは障害馬ですから、平地ではベスト4が全て牝馬になります。
その名牝群の中でも、アエロリットは最高傑作になるポテンシャルを持っていそうですね。
3位スリープレスナイトも4位アエロリットもサンデーR所属。
やはりNFで出来の良い、特に牝馬はサンデーに回す事になっているのでしょうか?
牝馬はセレクトで捌くよりもクラブ馬の方が後々いろいろと便宜が図れますからね。
今更と言えば今更ですが、この点は再認識する必要がありますね。
-
hawkyさんがいいね!と言っています。
-
スイートデルマー90さん
そうですね、最近ではファルブラヴが最右翼ですね、確かに。
ファルブラヴの牡馬は、年を重ねると体質的に筋肉が固くなると言う特性を持つ様で、それ故に活躍馬が牝馬とセン馬に偏っているらしいです。
BMSとしてのネオの活躍も結構意外でした。
ネオの牝馬は総じて気性に問題あり、と言われていましたから、繁殖としてはどうかなぁ?と思っていたのですが。 -
スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。
-
一昔前のフィリーサイアーならファルブラヴでしょう!
オルフェーヴルもクロフネほどではないですが、
フィリーサイアーっぽい感じがします(^^)
少し話は逸れますが、
BMSネオユニヴァースも
なかなかリーズナブルじゃないかと…。
アエロリット … 1400万円
アルメリアブルーム … 1400万円
イストワールファム … 1800万円
ルヴァンスレーヴ … 2400万円
コズミックフォース … 4960万円 -
セキゴンさんがファイト!と言っています。
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。
-
シバサスケさん
そうですね、その通りです。
ジェンティルやブエナはそれなりのプライスでしたし、人気も集めていましたが、アエロは35万/口ですから、下手したらキャロやシルクのディープ仔1口分の値段と変わりありませんからね(苦笑)
彼女をそれなりの根拠で選馬出来た人は本当に素晴らしい!!
今、募集時の写真を見ると、上品さは感じますがちょっとひ弱に見えてしょうがない。
そこが当方の限界です(笑) -
シバサスケさん
昔からクラブ馬は牝馬を選ぶべし?
そんな格言があったような気がします。 -
シバサスケさんがいいね!と言っています。
-
トキノナミダさんがいいね!と言っています。