スマートフォン版へ

マイページ

1584件のひとこと日記があります。

<< 「西山牧場」と東スポ杯2歳S... ひとこと日記一覧 メジロ血統の塊... >>

2018/11/25 16:06

世界レコード((((;゚Д゚)))))))

2.20.6!!!!!
今迄の2400mの世界レコードは南米で1999年に記録された2.21.98ですから、競馬先進国で記録されたタイムとしては驚異的な時計となります!!

・・・凄いなぁ((((;゚Д゚)))))))

アーモンドアイは化け物牝馬ですが、驚くべきは逃げてこのタイムを作ったキセキ!!

1頭化け物がいなければ、JC、「逃げ圧勝」でしたよ(;゚д゚)

今日は、我が国の父系の王者が、その「絶対的スピード」によって、SS系からNative Dancer系に移り変わった記念すべき日なのかもしれません。

こんな日がくるとは(;゚д゚)

お気に入り一括登録
  • アーモンドアイ
  • キセキ
  • スピード
  • Native Dancer

いいね! ファイト!

  • Tourbillonさん

    アッシュ☆さん
    アーモンドアイが牡馬だったら、我々も出資していたかもしれませんね。
    パンドラの仔は今までイマイチでしたし、ラッパの国枝師、そして牝馬・・・
    避ける要素が当時は満載でしたし(苦笑)
    でもまァ、大体大当たりくじは外れのすぐ近くに潜んでいるもんです(笑)

    2018/11/29 19:50 ブロック

  • Tourbillonさん

    KAGA-1さん
    キンカメはまだドゥラメンテが控えていますし、その後もレイエンダ、レイデオロの全兄弟もスタリオン入りする事でしょう。
    彼等が揃い踏みした暁には、一大父系として「キングカメハメハ系」が誕生している確率は極めて高いと思われます。
    海外にも評価の高い龍王は、海外でも活躍馬を輩出する可能性が高いですので、キンカメ系は世界中にその枝を広げる事になるかもしれません。

    2018/11/29 19:30 ブロック

  • アッシュ☆さん

    いや〜、すごかったですね!衝撃的すぎてしばらく身動き取れませんでした(^^;
    日本の馬場で一流の馬では凱旋門賞は勝てないだろうと思っていましたが、この馬ならひょっとして…と思えてきました。
    ぜひ無事にその日を迎えてほしいものです。

    それにしてもこの馬、申し込めば低実績でも出資できたんですよね…
    もう二度とないチャンスだったかもしれませんが、いつかこういう馬に出資できることを夢見て続けて行きたいですね!

    2018/11/25 23:48 ブロック

  • KAGA-1さん

    今日は、当分破られなさそうな記録が出ましたね。
    惜しかったのは、キセキと川田Jで、会心の逃げだったと思います。
    -4kgの切れる馬に、馬なりで追走されてなければ、勝ててましたし…。

    キングカメハメハは、ディープインパクトより、産駒が多様な気がします。
    ダートにも、(種牡馬としてはこれからですが)ホッコータルマエいますし。
    早くも、ルーラーシップ(キセキ)とロードカナロア(ファンタジスト)は、
    「母父ディープインパクト」に対応してますからね。
    ロードカナロアは、来年度ドンッと値上げしても、数は集まりそうですね。
    ドゥラメンテも、3年目にも関わらず、値上げするくらいですし…。

    ディープは、まだ直仔に牡馬の大物(8億超級)や、そろそろ孫産駒に活躍馬が欲しいところだと思います。

    2018/11/25 22:05 ブロック

  • KAGA-1さんがいいね!と言っています。

    2018/11/25 22:04 ブロック

  • Tourbillonさん

    かぎしっぽさん
    こちらこそいつもコメントありがとうございます!!
    しかし、龍王産駒、本当に凄いですね(;゚ Д゚) …!
    こうなると気になるのはその種付け数ですが、来年は南半球とのシャトルは続けるのでしょうか?
    もうシャトルは止めて欲しいところですが。
    社台Sは意外と種牡馬の扱いが荒っぽいところがありますので、要注意だと思います。
    大株主のケイアイファームあたりがクレームを付けてくれると良いのですが。

    2018/11/25 18:55 ブロック

  • かぎしっぽさん

    私もそれは聞いた事があるように思います。
    アスコットのキングジョージみたいに最後にあれだけ能力の差がハッキリしちゃうと日本ではキツイのは確かですね(^^;
    精々、2,000mで1分58秒台、2,400mで2分24〜25秒くらいの方が自然でしょうが、この流れは止まらないのかも知れません。
    いつもコメントや日記を拝見して色々と参考にさせて頂いています(^o^)

    2018/11/25 18:18 ブロック

  • Tourbillonさん

    かぎしっぽさん
    昔、競馬マスコミ関係者に、「何故日本の馬場は欧州の様なソフトタイプにしないのか?そうすれば欧州からもっと馬が来るのに」と質問した事があります。
    答えは、「そうすると馬の能力差がはっきり出過ぎて着差が大きくなり、レース自体の盛り上がりに欠ける、とJRAが見ているから」でした。
    まァ、馬券売り上げ至上主義の役人にありがちな発想ですね。
    さもありなんと思います。
    馬のためには、もう少しソフトに仕上げた方が良いのでしょうが。

    2018/11/25 18:01 ブロック

  • かぎしっぽさん

    キングマンボ系はキンカメもそうですが、アルカセットもそう、今日のアーモンドアイとキセキも然りで府中の超高速決着の申し子ですね。
    サラブレッドの脚はピッチャーの肩肘の様に消耗して行くものと思っているので、ここまで速い競馬を繰り返すと心配です。
    ここまで来るとハード面(馬場)の改良が必要な時期が来たと感じます。

    2018/11/25 17:32 ブロック

  • hawkyさんがいいね!と言っています。

    2018/11/25 17:31 ブロック

1  2  次へ